“結婚式の報告” をブログでするため、友達がカメラ SP撮ってくれた写真を見ていたのですが・・・


おかしな点を発見しましたひよざえもん びっくり


↓この写真を見て、違和感を感じませんかはてなマーク




・・・



そう 両方ともの父親が タイをつけていないのです真っ黒くろすけ!!がーん

外部でレンタル(持込)だったのですが、そんなコトは関係なくモーニングを着ている時点でタイをつけていないのは異常ですよねはてなマーク


当日、私達2人はテンパっ汗ていてまったく気付きませんでしたし、当の本人達はまだ1回か2回しか着たコトのないモーニングで、“タイがない”コトをそれほど重要視していなかったのでしょう・・・・・・おまめ



でもデスうさぎ


スタッフが新郎父に 「タイは?」 と確認したトコロ、 「なかった」 と答えたそうデス。なぜ?


この時点で1つ疑問なのですが、27日の搬入の時点で会場スタッフは中身を確認したのでしょうか?

そして、 「なかった」 と答えられた後、タイを探したのでしょうか?


さらに・・・  仮に“なかった”として、なぜ私達に相談や報告がなく 両父がモーニング着用なのに“タイがない状態”で1日過ごしてしまったのでしょうか?


タイをしていないのは、「手袋を持っていない」「末広がない」のとはレベルが違う問題だと思います汗


思い出を写真や映像で残すコトいこだわり、会場発注のモノだけでも40万かかっています。

会場によっても変わりますが、40万と言う数字はかなりこいだわって発注した場合の金額で、そうしょっちゅうある金額ではありませんケド…


プロのカメラマンカメラを頼んだのに、アットホームな映像も残したくてビデオカメラも買って弟に撮ってももらいました。


そんな私のこだわりも、こんな些細なトコロで『完璧さ』を欠いてしまうコトになってしまうとは・・・

自分が会場のキャプテンや、ウェディングプランナーをやっていたトキもこんなコトは1度もなかったと思いますかお33ずーん


さっき、式とパーティーをした会場と、モーニングをレンタルしたお店に問合せのメールを送っておきました鼻水が・・・


今更 時間を戻すコトも、写真やDVDを撮り直すコトもできませんが、ものすっごくこだわって準備して、貯金壱万円も頑張ってきただけに 悲しくて仕方ありませんうわぁぁぁぁ


どんな返答がきても、納得できなそうで・・・


悲しくて涙が出てきてしまいました・・・ウワーン