今月は私にとって大好きなスタッフさんとの別れの月。
大好きなマネージャーの異動、プランナーの退職、キャプテンの退職。
職業柄入れ替わり激しいし、これまでも沢山の別れを経験してきました。
でもこのキャプテンの退職は特にショックでした。


ブライダルというのは沢山のスタッフが関わります。
お客様とプランナーさんがこれまで一生懸命、準備してこられた2時間半の披露宴を現場組が精一杯形にする。


お客様をエスコートし、司会に合図を出すキャプテン。
その合図を受けて進行していく司会。
司会のコメントで音楽や映像を届けていく音響さん。
進行だけで言えばこの3者のチームワークがかなり重要になります。


お客様にとって一生に一度の結婚式。
2時間半という披露宴の時間に何百万ものお金をかけて約半年かけて創るとです。


新郎新婦はもちろん来て頂いているゲストの時間とお金を頂いている重み。
一生に一度の思い出を託されてる重み。
非常に責任の重いお仕事です。
その分とても幸せなお仕事です。
{3A5582CF-902B-4771-AF5F-5D839BED6772:01}

今はいろんな会場にお世話になっていますが、中には新郎新婦のやりたい事を全て聞き入れ絶対に時間内で収まらない進行を組むプランナー、必要以上のことはやらない、正直情熱も思いやりも感じられないお金のためだけにやっているスタッフ、空気を作れない司会、必要最低限決まった音楽だけをとりあえず流してる音響、指示をくれないキャプテン、、、。


いろんなスタッフさんがいます。
もちろん今お世話になっている会場の中には素敵な人も沢山いらっしゃいます。
でも中には上に挙げたような、いわゆるブライダルを心得てない方もいる。


退職されるキャプテンはそんな環境を変えようと頑張っていました。
私がやりやすいようにいつも配慮してくれたし、お客様のために一生懸命でした。
同じ温度で披露宴を創れた。


なのに上から言われた言葉は『辞めたいなら辞めればいい。代わりを用意するから期限を決めて』

それで急遽今月末で退職になったと。
上の方々というのは現場の想いや働く人の熱意は解らないものなんかな。
こんな人こそ会社の会場の宝やと思うのに。


それを聞いた時本当に悲しくて。
この人がそんな言葉を言われたことも
もう一緒に働けないことも。
これでは人は育たない。
そりゃ熱意もないブライダルを解ってないスタッフが増えるはずやわ、、。


キャプテンの辞め方は全てを投げて責任を放棄した形だったそうです。
社会人としてよくない辞め方だとは思いますが全ての熱意を失い、今まで溜めてたものが爆発したんやろうなと思いました。


どう頑張っても披露宴の時間が押すことはある。
だからこそ余裕を持って進行を組まないと、二次会やゲストの電車や予定にも影響するんです。
だからプランナーも現場組も本気でやらんとあかんと思うとです。
{C660DE4A-AB42-4AB5-A0DB-B25812A537DE:01}


今のブライダルの状況を変えたい。
何から始めりゃいーんかわからんけと、もっと楽しくもっと自由にみんな本気でお仕事出来るように。
とりあえず私が出来るのは司会からかなと思い、司会者育成やレクチャーのお仕事を始めました。
自分のやり方が全てではないし、これが正しいとも思ってません。
色んなやり方、色んな個性があると思います。
それでいい。
ただ、温度が高くても低くても
品があってもなくても
アナウンス技術が高くても低くても
何よりちゃんと自分の仕事をすること。
みんながやりやすいように配慮すること。


ブライダルもイベントもパーティも
1人で出来る事ではない。
人任せにせず言い訳せず
受けたからには
自分のポジションに責任もって
みんなで楽しくやりやすく出来るように
みんなで助け合って創っていく。
これが基本なんぢゃないかなぁ。


そうやって色々やってると
我が強いとか生意気とか
意地悪な目で見てくる人もいるけど、
わかってくれる人が1人でもいてくれたら
それでいぃ。


本気で取り組めるお仕事に就けとる事が幸せやもんね。
9月からブライダル繁忙期。
チームワークをさらに強化して素敵な披露宴を沢山創っていきたいと思います!!