ここ最近同じような相談を受けたので今日はそのお話。
周りにイライラもやもやする時どうするか。

これねー、女の人は特にありますよね。
生理前とか。笑
ただこのイライラする対象が自分にとって大切な人なのか、どーでもイィ人なのかで対応が変わってくるかと思います。

友達とか大切な人へのイライラは大体愛があるからこそイライラするわけで。
わかってほしいとか、こーしてほしかったとか。
その場合、相手を責めるのと
これを言われて悲しかった。とか
これが嫌だったと自分の気持ちを伝えるのとでは全然受け取り方が変わってきます。
責められた方は何であんたにそんなん言われなあかんの‼と怒りを持ってしまい、
怒りvs怒りで建設的な話し合いが出来ないんですよね。

一方で自分の気持ちを伝えると相手も『あぁ、この人はそう思ったんだね』とお互い違う価値観や考えを尊重した上で話せるのでごめんとありがとうが生まれる。
そして相手のものさしを理解する建設的な話し合いになるわけです。

もしイライラの対象がどーでもイィ人でそこまで話し合いする必要がないと思う場合は、何故イライラするのか自分と会話してみる。

例えば
バカにするような言い方をするからイライラする場合、バカにされたくないという気持ちがあるという事。
上から目線が気に食わない場合、見下されるのが嫌‼という事。

という風に何かしら当てはまるポイントがあるはず。
要は自己防衛なんですよね。
だったら『その言い方バカにされたように私は聞こえるわ』と伝えるか、何を言われても気にならないほど自分で自分を認めるかどっちかだと思います。

ぶっちゃけこんな言い方しか出来ないのか、可哀想でほっときゃイィ話やもん。笑

人は変えられませんので、自分の思いを伝えても相手がこれはあかんなと自発的に変わらない限り同じような事が起こるかもしれません。
大切な人であればさらにイライラが生まれると思いますが、その都度伝えるか自分がその人とイライラしないよううまく距離を取って付き合うしかない訳です。

イィ気分を選ぶのもイライラし続けるのも全ては自分次第。
愚痴った所で誰かが何とかしてくれるわけではありません。(気分転換やアドバイスは出来るけど。)
どーせなら出来るだけ多く笑って楽しく過ごしたいもの♡

どーでもイィ人にイライラしとる暇があったら、今ある色んな事に感謝するなり大切な人との時間を作るとかありがとうを伝えるとかそういうプラスの事に時間と心を使った方が楽しい✨

本当に毎日毎日あっという間に過ぎて行きます。
その中でどーでもイィ人やどーでもイィ事でイライラもやもやしてる時間はありません。もったいない‼
もちろんそれでもありますよ。
一瞬、『はぁ?何やコイツむかっ』と思う事なんて沢山あります。
でも自分にとってどーでもイィ人に変わってほしいと無駄な期待をするのは、酒呑めない人に呑めない事を責めて呑めるように変われ‼と言ってるよーなもんです。
極端な話。笑

人は人、自分は自分。
今の環境や気分を変えるのは他人ではなく自分です。
環境のせいや他人のせいにしても何も変わりません。
不満が多いのは感謝と気付きが足りないから。
帰る家がある事、ご飯が食べれる事、仕事がある事、空がキレイとか晴れて太陽が見れるとか話せる友達や家族や恋人がいるとか幸せな事はいっぱいあるはず。
その1つ1つにありがとうが言えてますか?

イィ気分でいればイィ事を引き寄せるし、不満を言っていればもっと不満を言いたくなる環境を作ってしまいます。
ちゃんと自分を理解して自分をコントロールして毎日楽しく生きていきたいですね♡


そんな私は昨日おとんに思いっきりイライラしたので、サンドバッグ用のぬいぐるみを思いっきりどついてスッキリして眠りましたとさ♡笑
{34126239-4138-4027-912F-C2F4A545189D:01}