今日は幼稚園が休園日だったので、
主人に休みをとってもらってディズニーシーに行く予定だったのですが
あいにくの雨の予報・・・

行先を早めに変更して、ジブリ美術館と同じく、事前にローソンでチケットを購入する予約制の
「藤子・F・不二雄ミュージアム」 に行ってきました。
9月3日に神奈川県川崎市にオープンしたばかりのピカピカの施設です

車で行ったのですが、ミュージアムには駐車場が無いので
近くのコインパーキングに駐車して歩いて行きました。

ミュージアムに向かう道の途中でパーマン発見

ワクワク感が高まります

電車で行けば、最寄駅から人気キャラクターが描かれたラッピングバスで
ミュージアムまで行けるみたい

ドラえもんバスやパーマンバスなど全部で4種類ありました。

ミュージアムに到着しました。
ドラえもんなどのキャラクターたちが出迎えてくれるのかな? と思っていましたが
外観はいたって普通の美術館ですね

展示室ではカメラ・ムービー等の撮影禁止

それ以外の場所で撮影してきました

ここぞとばかりに撮りまくってきましたので、写真多めです。
自身が行くまではミュージアムの中を見たくないという方は、続きは見ないで下さいね






屋上には撮影スポットがたくさん


大きなドラえもんのガチャポンがありました


自由にマンガを読むことができるスペースがあって、
娘は隣のドラえもんが読んでいるのと同じ 「ドラえもん⑤巻」 を読んでいます


ショートムービーを見ることができるシアターのチケットは切符型。
入場する時に切符を 「パチン」 と切ってもらいます。

「きこりの泉」 の 「きれいなジャイアン」 がツボでした


他にもキッズスペースやミュージアムカフェなど盛りだくさんで、
子供連れでも大人だけでもすごく楽しめる場所でした。

主人は仕事を休んで行ったので、ミュージアムショップで会社の人へのおみやげを
たくさん買っていました。
写真はテイクアウトコーナーで買った 「ドラえもんどら焼き」 です
