皆さん こんばんは〜〜
そろそろ夜ご飯のお時間ですか?^o^
今日は何だか肌寒く感じる1日でした。皆さんがお住まいの地域はいかがでしたか?お互い気温差に気を付けていきましょうね^o^
そして、コロナウイルスや風邪にも負けない身体作りと免疫力アップ!僕は食事がとても大事だと思うので・・・今日は、簡単に栄養が摂れる献立を紹介したいと思います!
どんなお料理かと言いますと〜〜
昨日ブログにも載せた「簡単ビビンバ」です!
簡単過ぎて、作り方と言うほどでもないですが・・・
手順とポイントを載せておくので、もし良かったらお試しください!
まず、具材ですが、これが無いといけない!と言うものはなく、韓国では材料を揃えて作るというよりは、有るもので作る感じなので特にこだわりません!
ご自宅にある野菜数種類、プラスお肉(挽肉でも薄切りでも、豚肉でも牛肉でも)があると理想的です^o^ お肉の代わりに、ツナ缶や海鮮でも美味しいと思います。この作り方に合う具材(野菜類)を、作り方の最後に書いておくので、参考にしてください!
しっかり本格ビビンバを作るなら、1つ1つの具材を個別にナムルする必要がありますが〜〜これは「簡単」ビビンバなので!フライパンひとつでシンプルに作っていきます!でも味も美味しく仕上がりますよ〜〜
◆材料
《具材》※昨日のジュニーの場合
大根
長ネギ(青い部分)
人参
きゅうり
豚ひき肉
にら
おろしニンニク
塩
卵(目玉焼き用)
《コチュジャンだれ》
コチュジャン
酢
砂糖
ごま油
白ごま
◆作り方
1.具材の野菜は千切りにして、フライパンに油を敷き順番に炒め、皿に取っておく
①→②→③の順番で個別に炒めていき、同じフライパンで目玉焼きまで焼く(④)
★大根+長ネギ
塩とおろしニンニクで味付けして炒める
★人参
塩のみで炒める
★挽肉+ニラ
おろしニンニクと炒めた後に、醤油と砂糖と料理酒で甘辛く炒め煮る(味付けはしっかり目が◎)
★きゅうり
千切りしただけで味付け無し
2.コチュジャンダレを作る
(1人分)
コチュジャン大さじ1弱
ごま油小さじ1
砂糖と酢と白ごま 少々
これを混ぜておく。ナムルの味付けを省くので、コチュジャンに少し手間を加えてタレを作ると美味しくなります!でもこれは、プラスアルファなので、コチュジャンだけでも大丈夫です^o^
3.ご飯を丼ぶりによそって、具材を乗せる前にごま油をひと回しかけておく
4.具材を盛り付けて、コチュジャンダレをかけて完成!
しっかり混ぜて、召し上がれ〜〜
韓国海苔に包んで食べても美味しいです^o^
日本で食べるビビンバでは、あまり見かけないですが、きゅうりや、生玉ねぎの薄切り、サニーレタスなどの生野菜を入れると、さっぱり食べることが出来ますよ〜〜
ビビンバの定番の具材とも言える、豆もやしや、普通のもやしは、炒めるより茹でて味付けした方がビビンバ向きだと思うので、このレシピは、根菜類(人参・大根・れんこんの薄切りなど)や、葉野菜(ほうれん草・小松菜など)向きかな?と思います。ズッキーニの薄切りを炒めて入れても美味しいです^o^
具材はご自宅にあるものでアレンジして、是非おうち時間に作ってみてくださいね〜〜^o^
それでは、この後20時からは・・・
東海ラジオのレギュラー番組
「パク・ジュニョンのギューッと離さない! 」
放送です!是非是非お付き合いください^o^
どうぞよろしくお願い致します!!
今日も1日お疲れ様でした。
今夜も皆さんが良い眠りにつけますように・・・★
ブログをご覧くださり、ありがとうございました^o^
【新譜情報】
2020年2月26日(水)、10枚目のシングル「海に語りて」発売決定






