2023年9月23日秋分の日
4年ぶりとなる大祭が開かれました
喪中ですが遠慮無く参加させて頂きました
その理由は親父は祭好きで毎年欠かさず参加していたから
地域貢献に携わってこられた偉大なお方でした
トンネルからこっちのお祭りにヤブは存在しません
笛や太鼓が響き渡る音色が楽しめるお祭りがあります
お祭りとは五穀豊穣や大量、泰安、安全、厄払いなどの祈願をする事が本来の目的だと思うのですが
何の為に太鼓を叩き笛を鳴らすか
何の為に太鼓を担ぐのか
何の為のお祭りなのか?
闘病中の奥さまの前で太鼓を叩く超ベテラン
彼女の前で格好良く叩く若い衆
伝統を守ろうと子供に叩き方を教えるお父さん
町の為に太鼓を担ぐ仲間たち
【祭る】【奉る】【祀る】とはどう言う意味かを考え直す事ができた今年のお祭りでした
目的は
誰かの為に…
ありがとうを届けたい
だと思います
地域に感謝
家族に感謝
明るい未来へ感謝
音色と笑い声と共に有難うが響き渡る良いお祭りとなりました
裏方としてご飯の準備他早朝から働いて頂いた女性会の皆様有難うございました
携わって頂いた皆様有難うございました
来年も宜しくお願い致します