神在月 | C級フリーランスがお贈りするB級ブログ

C級フリーランスがお贈りするB級ブログ

まだまだ胃袋に想い出を詰め込みたい

11月4日

今年も足を運ぶ事ができました

出雲大社


普段は開かない扉
神在月にしか見えない光景です
神様が御開帳

そがの社にもご挨拶

いつ見ても圧巻の大社

本日は逆参り
出雲大社からの稲佐の浜となりました
有り難い事に御来光を頂けました

稲佐の浜から上の宮
これが本来の汐汲みの儀式の作法らしいです


目立たない場所にあるのでGoogle先生に問い合わせて下さい

出雲大社の御祭神の大国主命は古事記の中で二度死んで生き返ったエピソードがある神様
そのご国を治めた國造の神話が残る神様
ここ稲佐の浜は国譲り神話が残る場所
私も今年で一幕終えようと思います
来季からは新たなスタートを切る予定です
このタイミングで
この場所に来れた事に感謝したいと思います


命主社も必須条件

この風が残り人生の
逆風となるか追い風になるか

出雲大社から側にたる場所なのに
いつ来ても静寂な場所


神在月の最終日
出雲に集まった八百万の神々は万九千社へ集まり宴をして解散するそうです
果たして神様の決まり事は何に決まるのでしょうか?
新たなる旅ちには最高の神社だと思います

祝詞が始まるタイミングに驚きました


天候を考慮すると2022年最後の山陰参拝となりそうなので
須佐神社にもご挨拶

僅かながらですが貢献させて頂きました
これも御縁という名のタイミング

残り余生は神頼みに運任せ


私が神社巡りに目覚めた一枚
御代替わりの年2019年3月末
平成最後のお伊勢参りでの一枚
神様の存在は信じる事から始まる