日本海軍の入り口となった場所
通称 眼鏡橋
青山クラブや海上自衛隊呉集会所と言う名前を持つ廃墟
確かスッタモンダの末に、新しく新原新政権となった呉市が買い取ったはず?
とりあえず民意に逆えず購入した廃墟
使い道を考えてはいないだろう廃墟
このまま屋根が落ちるのを待つ廃墟
この場所って
今のままの形を残しつつ
新しく駅として生まれ変われないものだろうか?
目の前にはJR呉線が走ってます
この近くには高校が2校あります
入船山記念館と言う観光スポットもあります
旧練兵場・市民広場と言うスポーツ広場もあります
大きな病院もあります
呉市最大の繁華街
シャッター通り商店街と揶揄される
れんが通りにも近くなります
本通りのアーケードは直ぐそこまで届いてます
アーケードをもう少し伸ばせば傘無しで繁華街まで辿り着けます
横断歩道の部分は仕方ありませんが…
呉駅周辺の再開発を急ごうとする一部の方の考えが私には理解できない…
駅前開発に新しくビルを建てる、最新の何かを入れる考えはひと昔前の考え
一過性の流行を求めてもらいたくない
古い物が新しい時代は必ず来ている事を頭に入れて貰いたい
イノベーションより
リノベーションで
モチベーションも上がりそう
魅力あるこの街が好きなんです
何が尾道と違うのか?
と考える事があるんですが…
尾道や倉敷は駅と繁華街が近い!
この差はあると思います
街全体が
アミューズメントパーク
昭和を体験できる街…それが呉市