地元開幕戦 | C級フリーランスがお贈りするB級ブログ

C級フリーランスがお贈りするB級ブログ

まだまだ胃袋に想い出を詰め込みたい

プロ野球ファンにとって3月最後の金曜日はお正月の様なものである。

老若男女が狂喜乱舞するシーズンの始まり始まり…

昨年は極寒の中、ジョンソン投手が半袖のアンダーシャツで登板して度肝を抜かれた…

シーズン通してジョンソン投手の調子は上がりませんでしたがチームは優勝。

2018年シーズンは気温も上昇…

新たなファンも増え熱気も上昇…

なかなか良い滑り出しを期待出来そうな雰囲気である。

三連覇を狙う広島カープにとってはスタートダッシュでペナントを奪取したいに違いない。

そんな一戦を任されたのは…野村投手

{FEB17276-1550-4167-966C-5708BCB62BE4}

昨年と同じ様な不動のオーダー

{C40B82FA-0A45-4F22-9C5A-96D019C4CFC8}

こちらのチケット問題も何とかクリア

今年も開幕戦のチケットは親友から譲って頂きました。

カープにとっても大切な 1/143
私にとっても大切な一戦
なぜなら…今シーズン最初で最後の現地観戦となりそうだからである。

とりあえず、ここ数年のカープの頑張りには感謝の意を示したいと思います。

なぜなら…
Aクラスに残ると3月末の開幕戦は地元開幕戦となり2017年度版の有給休暇が最終美に使えると言う優越感に浸れるからである…

一昨年の開幕戦はイレギュラーでの地元開幕でしたが…

久々の球場はやはり賑やかである。

お客様も℃℃℃と流れ込み

コンコースのど真ん中で立ち止まって写メを撮る姿や…

人目も気にせず同窓会気分で立ち話す姿を見ると…

日本海側からの豪華客船でも入ってきたのか?
ディズニーランドか?
ユニバーサルスタジオか?
若しくは…車両通行止めで行われる縁日なのか?

戦う場のステージには全く見えない…

人混みは昨年よりも増して膨らんでいる様にも思える。

改めて、ここはカープファンの居場所なんだと感じる瞬間である。

今日はライトスタンドでの観戦だった為久々の応援合戦は堪えた…
いや…疲れた

やはり感じた事
アミューズメント化した球場を真っ赤に包み込むカープファンの居場所の中に私の居場所は無かった…

ひたすら選手の名前を叫ぶ人
応援歌を覚えている自慢をする人
点が入ればメガホンタッチの強制には飽きた 

負けても楽しかったよね族は確実に増えている。

集団化したカープファンの一体感が苦手になって来たと改めて感じた…

静かに野球が見たい…ただそれだけ。  

結果次第で3万人のブーイングと化すホームゲーム…

初勝利おめでとうございます。

一塁に美馬を入れていた辺り、緒方采配は今年も神ってると感じた…

{B84901EF-BC02-409B-BAB4-249A5909A0C2}


今日は鳴り物に声援に、いつも以上に響いていたと感じた…

なぜなら…今日はプレーを見ずに球場を染めたファンを眺めていたから…

今更、この強豪チームの試合内容なんて書く必要は無いでしょう。

このチームは派手な応援無くても、黙って見守っていれば優勝すると思う…

年を増す毎に広島東洋カープの存在が安っぽく扱われている事に気付いて欲しい。

噂のビジター席問題

それにしても…これは中日ファンは可哀想すぎる。




お客様ゴミはちゃんと捨てましょう

球場が可哀想すぎる。

{8E4B3FBE-EF3A-4B72-9580-706554B90388}