球場の席の割合が発表されたらしい…
記事を見た時に衆議院の与党と野党の比率かとおもった…
一人横綱の鶴竜の決め所で引く悪い癖の様に
商業野球の地方球団の悪い癖の儲け主義が垣間見れた…
マツダスタジアムでの試合
横浜・中日・ヤクルト戦はビジターパフォーマンス席が分割されカープファンに座席を用意するらしい。
この球団報告を見て…
またまた、一番面倒臭いネット風紀委員が騒ぎ出した。
球団に文句があるなら、球場へ足を運ばなければ良い…
資金源を経てば球団も間違いに気付くと思う。
私の意見ですが…
そもそも自由席を完全に指定席にして、転売屋の原因となる悪質な年間指定席保持者を見直せば、ある程度の問題は解消出来るのでは?
指定席保持者が先行してチケットを買えるシステムもおかしいけど…
そこを改定する事が先だろう。
入場券的なコンコース専用のチケットを用意するのもファン目線だと思う。
頑なにに自由席を残すのは、旧市民球場からの名残や風物詩を残したいからなのだろうか?
旧市民球場と言う名の空き地に残されたライトスタンドと同じ意味なんだろうか?
球場へ行かなければファンじゃない…そんな風習に嫌気がさしてきた。
そろそろ三井物産のネタも切れ始めた焦りすら感じる席の割り振り…
弱いカープを支えて来た、足の悪いお年寄りが、ゆっくり見れる試合を1試合でも作って貰いたい。
儲け主義は必ず足元を掬われる…
そろそろブームが去る頃だろうか…
さっさとブームが去る事を祈る。
話を戻して…ビジターパフォーマンス席の分割問題。
昨日、家族葬で行う知人のお父様のお通夜に行くのか行かないのか?
の議論と同じか…
常識や世間体から行くと行ってはいけない…
皆んな行くなら行こうか…
そんなファジーな感じだろう
2018年三連覇の条件
ファンが偉くなれ
ファンが強くなれ
古き良き時代には野球ファンならではの暗黙のルールがあった…
その時代のプロ野球が大好きだった…
アミューズメントパーク化した球場に遊びに行くファンの姿に飽きた…
プロ野球は大好きですがプロ野球ファンが苦手になってきた…そんなお年頃。
以上、今年もチケットが入る様子も無い古臭い考えの時代錯誤のカープファンの負け惜しみの小言でした。
今年はスカパーも控えようか…