初回の横浜の攻撃、ソロで良かった
流れはまだ広島
菊池のファインプレー
四球で盗塁失敗
本来なら3点入っているはずの初回の失点1は、ロペスのソロホームラン
一失点で終わったのは、まだ広島の流れ…
この一点で試合が動いたと思いたい
チャンスを潰すとピンチを迎えるのもプロ野球である
野村への四球が原因でしょう
すぐさま追いついた広島
チャンスで悉く野村の打席
そりゃ流れ悪いわ
逆に横浜は悉くチャンスでロペス
そりゃ流れ良いわ
ピンチを凌ぐとチャンスを迎えるのもプロ野球である
逆転弾は4番の一振りで決めたのは筒香
看板選手の活躍って流れを呼ぶんですよね
こんな残塁だらけじゃ流れ来ないよ
7回の表の會澤の打球もエンタイトルじゃなければ同点なのに…
弱気でスミマセン。
自分に言い聞かす弱気は最大の敵と…
チャンスで野村の場面は代打広島の看板選手は新井…
逆点タイムリーとは…
筒香よりも新井の看板の方がデカイと感じた逆転打
まだ試合は動くのか?
四球絡みは危険な終盤
野村に転がり込んだ約1ヶ月ぶりの白星
流れは完全に広島このまま行きそうね…
最後に
私は基本、応援席にも行きませんし
応援歌なんて覚えてませんし
メガホン等も持ち込まずに球場へ行く古いタイプの野球ファンなんですが…
〇〇倒せの大合唱は聞き苦しい
体育祭の応援合戦の軍事教育の末裔にしか、私の目に映らない。
ファンも勝って兜の緒を締めよ…
もう一言
野球とは
駆け引きや騙し合いで流れを呼ぶ、いかに点を防ぐかの地味なゲームである。
野村の久々勝利に近い位の久々のカープブログ閲覧有難うございました。
強すぎて書くことないのが正直な気持ちです。