鯉戦士の皆様も、このプレーを刺激にして貰いたいと思った次第でございます。
今日落とすと嫌な予感しかしない…
何故なら…
私の持論の野球論ですが…
野球と言うスポーツは目に見えない流れが勝敗に左右するスポーツ
流れと言う要素には
四球やエラー・ファインプレー等のプレイ的要素は勿論の事、風や雨などの自然環境も関係あります…
審判の微妙なジャッジもあるでしょう。
流れは繊細な物なんです。
この流れには、相性や勝ち星の数なんて関係ない、急に展開が変わる魔物の事だと私は思ってます。
魔物を刺激しない、起こさないようにするのが勝負の鍵
もし魔物が目を覚ましたら…
もっと強い魔物を呼び起こす事しか手はありません。
それが…
野球でよく聞く言葉
ピンチの後にはチャンスあり
チャンスを潰すとピンチを迎える
この魔物の繰り返しが流れなんです。
と言う事で試合前までの流れは横浜が掴んでいます。
だから…昨夜の石川選手、梶谷選手のフェンスを恐れないプレーを上回るプレーが出ない限り、カープに勝ち目はありません。
勝つ為には、先発のルーキー岡田の粘投
先取点は絶対に奪われちゃいけません。
今日決めてくれ〜
と…とりあえず朝からカープブログ書いてみました。