私自身が神ってるのか?
神ってないかと言われたら…
神ってません。
新井選手の2000本安打も球場に足を運ぶも見れず
新井選手の300号ホームランも球場に足を運ぶも見れず…
黒田投手の讀賣からの勝利で200勝と夢を見た試合も惨敗。
そしてマジック2で迎えた地元広島戦
今日を逃すと、ホームでの胴上げは厳しくなります。
今日胴上げの条件は厳しい
広島が中日に勝ち連敗中の阪神が讀賣に勝つのが条件…
後者の条件が非常に厳しいでしょう。
運良くチケットが入手できました。
と言う事で参戦。
試合の前に…
試合内容を振り返るよりも自分の人生を振り返りたい。
25年前か…
社会人としてルーキーイヤーだった1991年
仕事に追われた辛い思い出しかない一年
今でも仕事に追われ辛いですが…
ブラウン管のテレビで見た、大野さんが阪神古屋さんを三振に打ち取って達川氏と抱き合う2人。
テレビ越しに見る胴上げに旧市民球場でのビールかけ…
野村謙二郎さんがビール箱に乗って音頭をとる姿が一番印象的でした。
深夜の特番なんて見る元気も余裕もなく就寝した1991年10月13日の日曜日の夜
眼が覚めるとまた仕事、とにかく余裕の無かった25年前
明らかに変貌した25年間…
今は金は少しならある
有休は無駄なほど、たらふくある
明日?明後日?確実にくる広島の記念日
その日が来たら25年を振り返りながら
しっぽり泣こうと思います。
いや…既に泣いてます。
どうなるか予想もつかない1日となりそうです。
カープは私にとって生活の一部
カープは広島にとっては文化と歴史
仕事も私生活も色々あった25年…
広島の選手に諦めない逃げ出さない勇気、やり通す美学を教えて貰った
ガムシャラになり泥臭いと言う言葉はカープから教えて貰った。
本日の結果。
広島勝利讀賣勝利でマジック1
2014年の地元最終戦は二日酔いの讀賣に敗退し1勝足らずの3位…
2015年の地元最終戦は二日酔いのヤクルトに敗退の1勝足らずの結果4位…
一大イベントに弱いマツダスタジアムでの戦いでした…
やはり神って無い私…
やはり一勝足らない広島カープ。
ですが、優勝は目の前
なんですが…
菊池選手のフェンス直撃も気になりますし…
目の前でカープの選手が頑張っているのに、讀賣の逆転で騒めくお客様…ダメじゃろ。
野村も勝ち星目的に引っ張りすぎ
野村の賞味期限は3回の福田のホームランで切れてました。
大瀬良の乱調も準備不足なら小林幹英の責任
試合を作った陰の功労者は今村
阪神ばっかり気にして見てた人も大勢いましたが、広島も楽に勝った試合じゃないんよ…
長く待ち好んだ鯉心、25年の月日を経てやっと開花しそうですね…
ちなみに明日も普通に仕事
土曜日も休日出勤の可能性大
にしても…金本阪神は広島イジメが好きですね。
25年前のキーワードで思い出した曲
先輩が運転する車の助手席でよく聴いてました。