尾道グルメ | C級フリーランスがお贈りするB級ブログ

C級フリーランスがお贈りするB級ブログ

まだまだ胃袋に想い出を詰め込みたい

続きのブログで申し訳ないです。

岡山県倉敷から広島呉市へ帰る途中に出る尾道市街地の道路標識

時刻は17時過ぎ…

誘われるように、尾道バイパス高須インターチェンジ下車

大きな駐車場を完備している、東尾道の名店へ足を運ぶも本日休業の看板が…

そのまま、尾道を素通りするなんて勿体無い…

尾道駅を通過…

過去の記憶と食べログを辿りに来ました。

屋号 尾道一番

{68134EA2-5358-4F0E-BD24-B7F276D57D8B:01}

街の中華料理屋さん、な感じお店です。

{2B6311BA-1839-4312-991F-BA1E19D33E3F:01}

気になるメニューもあるのですが…
お題は尾道ラーメン

{A8C14AAC-2488-499D-9907-359AC86BD5DD:01}

いいセットがあるじゃないですか!
尾道ラーメンと半炒飯セット

まず先に届いたのが炒飯

{1209917E-6B0A-43FC-80F6-1CFCED01C742:01}

なんの甘味じゃろ?
かなり旨い…
癖になる炒飯

来ましたメインデッシュ
元祖尾道ラーメン

{9B47CBC0-4B4F-490F-9044-8ABF1AF11CCB:01}

背脂少なめなんですね~ヘルシー志向のラーメンなんじゃと外見を見ながら…
一口…
このスープの甘味は醤油?魚出汁?
この甘いスープが尾道ラーメンの特徴なんですが…
他店と比べても甘味が強い。
でも嫌いじゃないラーメンです。

尾道ラーメンのもう一つの特徴が…
そう…平打ち麺!

{082D518C-3773-4CA6-A27F-EA67E0C51BB3:01}

じゃなかった…
細麺の縮れ麺も悪くは無かったです。

尾道の狭い街で凌ぎを削る各店舗。
特徴があって面白いですね!

尾道ラーメンが益々好きになりました。