正直、ダントツの勝利でオープン戦は終るものだと思っていました。
主な敗因原因は中継ぎの崩壊に四番の不在。
果たしてエルドレッドが怪我なく来ていたとして使い物になったのか?は不明でしょうね…
昨年後半戦の戦い方と全く同じに感じたファンは沢山おられたと思います。
そんな中でも明るい兆しを探そうじゃないですか!
先ずは、新加入のグスマン
キャンプ、オープン戦序盤はバットが出なかったグスマンが、オープン戦終了に近づき、初球から積極的に振っていく姿が目に付きましたよね!
積極的な打法により、ホームランも飛び出しました。
投げる方は、黒田投手は悪いなりにも抑える姿はさすがでした。
新加入ジョンソンも尻上がりに調子を上げてきているみたいです。
ザガースキーも怪我後は順調に抑えています。
ヒースも悪い日が続かなかったのは良しとしましょう。
中崎、一岡も昨年同様の働きは期待出来ると思います。
久里には気持ちで投げて貰いたい。
連日の投げ込みが生きると信じたいです。
野村に福井も、ローテーション入りは確実!
マエケンに関しては、経歴が物を言わすでしょう。
大瀬良はかなり良いみたいです。
となると、キニナルのは打線。
そこで…オープン戦を終えた緒方監督のコメント

そうなんです…緒方カラーが全く見え無かったのが、今年のオープン戦!
あえて作戦を見せなかったのか?
本人が躊躇しているのか?
全く分からない…
三番打者の丸にブレーキかかると打線が機能しないように見えてしまってます。
丸も菊池が出塁すると、早くから打ちにいけないのでは?
四番打者も丸が出塁すれば早いカウントから打ちに行けないようにも見えた…
足がある選手故の悩みがありそうなチームカラーに見えてしまいます。
そこで…私が考えたオーダー!
まだ怪我人も居ますが、この打順を試してもらいたい!

完全に妄想ブログでした…