三原と言えば…だるま市と言うお祭りが開催していると聞きつけ足を運びました。マンホールカバーも各地域の特色が出て面白いですよね!三原やっさ踊りをモチーフにした蓋でした。ここからが本題!三原へ足を運んだ理由が…蛸飯を食いに行こうじゃないの~企画!食べログを駆使して…見つけたのが、登喜将さん…ときしょう…の屋号が気に入りました。三原港のすぐ側にあるお店。風情ある佇まい…色々なコースも用意されてましたが…とりあえず、蛸の天婦羅と釜飯を単品発注なんともユーモアな箸置きを眺めながらの発注待ち…天つゆなんて問答無用の塩のみ!部位が大きくぷりぷりでした。御大登場!ここから35分の我慢…タイマーのアラームが鳴ると完成!待ちに待った御対面~まさに、釜飯の宝石箱や~状態の色鮮やかな釜飯の完成!お焦げさんもGETだぜ~澄まし汁を頂いてご馳走様でした。休日は外に出るに限りますね!