鉄板屋台あしあと | C級フリーランスがお贈りするB級ブログ

C級フリーランスがお贈りするB級ブログ

まだまだ胃袋に想い出を詰め込みたい

久々に地元振興ネタを書かせて頂きます。

呉市の赤提灯通り(蔵元通り)

屋号  あしあと
屋号の由来は、呉市の街に足跡を残して、足跡を増やしてもらいたい、地元愛を感じる屋号です。

雷雨の中の屋台も悪くない。

{7C135135-2547-4130-9498-588FAB31F2BC:01}

雨が降ろうがカミナリが鳴ろうが、準備を進める店主の姿には頭が下がります。

そんな屋台の中でも、珍しいのが生ビール。

屋台で生ビールってリスクが高いんですよね!

限られたスペースの中で、邪魔になるのがジョッキ!
生ビールに使い回しのジョッキは御法度、使う度に洗って冷やす!
この繰り返し。
瓶ビールだと小さいグラス1個で済むんですよね…

{257A062D-333E-4FE5-B937-961932B50345:01}


鉄板メインのお店ですが…

カニカマサラダ

{42C849BF-B0D0-40B6-B79D-66C2FCF342D0:01}


タンの焼き物

{BC23DCD8-6F38-427A-BAE7-20265B11CEE9:01}

お勧めはもやし炒め

{ABE1E8B9-A545-4778-AA49-659482D9B425:01}

豚耳、濃厚な味付けが最高ですね!

{948D4D95-1EFA-4645-98E9-FA5B825BD456:01}

裏メニューのホルモンハンバーグ

{544B772E-6D4F-4321-B0F1-8D2564FDB468:01}

お好み焼きではなく…
平たこ焼き、と言う名の粉もん

{CD6DF1B9-5342-4671-A09C-D02CB57B652D:01}

サービス品
トビキリさんのお漬物

{0758DC03-02E2-4BEC-9F38-5A43770E2964:01}


屋台の面白いのが…
観光客のスポットとなりつつある屋台通り…
関西弁で会話が弾んでいるご家族
そう言えば、何日か前に大阪でアウェイ感を味わっていたよね~なんて、ほくそ笑む私でありました…