祝クライマックスファイナルシリーズ出場 | C級フリーランスがお贈りするB級ブログ

C級フリーランスがお贈りするB級ブログ

まだまだ胃袋に想い出を詰め込みたい


皆様ご存知だと思いますが…

広島東洋CARPはセ・リーグ2位の阪神タイガースに二連勝し、首位讀賣の胸を借りる権利を得ました!

日本球史に残る最悪のシナリオ…
になるかもよ(笑)

ところで…クライマックスシリーズって予告先発制度が適用されてないんですよね…

以上を踏まえた上で…本題に入ります。

クライマックスシリーズの野村監督の采配について書いてあるニュースを見つけました。



ここまでして、先発隠しを貫き通した阪神側…

結局…初戦も二選目も投げなかった虎のエース能見【左投げ】…



{8C41F90C-CAF2-43E2-AC76-3ECD7C90900F:01}
{3E12946F-321F-41BC-ACBF-5A924F047D47:01}


{A77819E8-CAF9-4B4E-89F2-CA2D920557F4:01}
{DC4D02FD-A9E6-4188-954D-11B9B89E8073:01}


二試合のスターディングメンバー…
この打順って右投手に対応させたスタメンだと思うんです…

と言う事は…虎の包囲網をかいくぐっての能見外しを読んでいたのか?

能見が来ようが…松山、木村の左打者を起用するつもりだったのか?

ほんまに分からん???

監督に聞いてみたい…

クライマックスシリーズの二連勝、今年のレギュラーシーズン途中で苦しんだ左右拘り症候群を忘れさせてくれた試合内容でした…

短期決戦を勝ち抜く為に必要なのは、調子が上向きの選手を積極的に起用すると聞いた事があります…まさにこの適用がハマった試合だったのでしょうか…

もし…予告先発がなかったら、野村鯉…常勝チームになっていたのかも?なんて思ってしまいます…



こう言うニュースは嬉しいですね!


金銭目的の商業野球の常識を覆せ!

頑張れ発展途上の地方球団!