一生鯉党日記…連勝立役者 | C級フリーランスがお贈りするB級ブログ

C級フリーランスがお贈りするB級ブログ

まだまだ胃袋に想い出を詰め込みたい

キャッチャーが打てばチームが勝つと言われるくらい、野球でキャッチャーって大事な存在なんです。

白濱の2打点がその通りでしたね

さらに會澤で2打点(笑)

6対1の二夜連続の大勝

今日のカープ好きの方のブログは、白濱、堂林…福井の名が連なると思いますが…

私…ひねくれ者としては、そんなブログは書きません…

福井投手、四球1?初勝利おめでとう~🎶

誠に申し訳ないんですが…カープの話しは終了~


読売vs中日戦の話しをさせて下さい…

今日の解説は落合博満氏…

ロッテ、中日、読売…日ハムと渡り歩いた優勝請負人。

三冠王を3度?取った野球の神様!
(詳しくはWikipediaを見て下さい)

二年連続セ・リーグの覇者、闘将の名が相応しい監督…

中盤の読売長野の打席で、解説の落合博満氏の一言…

『長野は、しつこいくらい外を攻めろ…』

中日正捕手の谷繁の構えた位置は外のストライク…
二球目の外のボール気味の球を打たれて、ライト前に落ちるラッキー安打でしたが、落合教の怖さを垣間見る事ができました。

カープ友達に、この事を連絡すると帰って来た返事が…
『ヤクルト時代の野村監督と古田みたいなもんじゃね…』

ムムム…確かに!

強いチームにはキレル捕手が確かにいました…

黄金時代のカープには達川氏

強い西武には伊東…

強いダイエー、阪神には城島…

ヤクルトには古田…

読売には阿部…

ロッテ優勝時には里崎…

優勝時には中日☞阪神に移った矢野…

今年のカープを見ると、石原、倉が一軍不在…

カープの低迷と共に名が通るキャッチャー不在…

リーグを制するにはキレル捕手有りの法則は成り立つと思います…

白濱よ…名も給料も上げるチャンスですね!

今日は初の逆転しての勝ち☆

流れ来てます…

交流戦までに貯金を崩すな!

ちなみに野球語録の一つ、捕手が打てばチームは勝つを詳しく説明すると…
捕手の気持ちが高ぶりリードが冴えるって理由らしいです。


iPhoneからの投稿