イルマーの日本全国釣り三昧! -2ページ目

イルマーの日本全国釣り三昧!

埼玉→北海道
トラウト、バスフィッシングをメインに色々な釣りに挑戦するイルマーの挑戦記。

7月の後半。




さすがの北海道も連日30度を超え、猛暑とまでは行かずとも夏らしあの暑さがやってきました。





関東では連日の35度以上の猛暑となっていますが、道民にとっての30度超えは生きるか死ぬか!



でっどおああらいぶ!


いや、



らいぶおあだい!





5年前までは35度以上の中でも関係ないとばかりに釣りに行ってたもんですが、今や弱くなりましてね。

27度超えてくるとブツブツ文句言ってるくらいですよ←





さて、真夏のロックフィッシュは海水温もあがり、冷水域を好む北の魚たちも深場に落ちたりする夏枯れという低確率ゾーンに突入します。




言ってしまえば、トマトを引いてない状態のリノ!


ボーナスの抽選すら行っていない状態。




それでもたまーにトマトを引いた状態がありましてね。



朝マヅメや夕マヅメ。

そして潮通しがよく、適度にシェード(コンブや日の向きによるテトラや堤防の影)が絡む場所なんかがあれば、サイズはともかく連発したりします。




真冬もそうですが、こういうタフな時期こそタイミングさえ掴めば割といい釣りができたりするのもまた事実。




NO CAST
NO FISH



ってなワケですな!








まずは夏以外でもなぜか数は釣れない下海岸の漁港で



シャッドテールには反応なく、探ってるうちに一部だけ水草の濃い場所があったのでピンをバグアンツで探ると刺してきたのか、ポンポンと2匹。

どちらも35cmくらいでしたが、マヅメ時に刺してきた個体な感じでした。






次に茅部方面の築港。

水温も20度を超え、だいぶフラットエリアの魚も少なくなってガヤの活動も活発になってきましたが、穴の中の様子を探ってみると




ポンポンとドンコ2匹




次に函館の港にて



最近よく通う築港なのですが、磯が隣接しているせいか割とマヅメ時に刺してくる魚が多いような場所なのです。

ここはシャッドテールをタイミングか来るまでひたすら投げてアブ1本。


そして暗くなってきたタイミングで夜の主役のハチガラ30弱くらい!

ここのハチガラはサイズがデカく、35cmくらいの超大型個体も釣れるみたいです。







次は下海岸の磯。

なぜか6月7月のハイシーズンでも数は釣れませんが、出るとデカイと噂の場所。


近くの築港では50cmのアブもマヅメ時に釣れたみたいなのでマヅメ一発勝負をかけましたが、結果はなぜか35cmくらいの中型…



求めてる魚ではありませんでしたね…



そして最後に茅部方面の磯。

ここはロックフィッシュをやってる人というか、釣り人自体が本当に少ないので入れば反応のいい魚がついてくるのですが、やはり夏枯れの影響かそれまで釣れていたフラットエリアの岩の際の反応はなく、代わりにガヤの反応が多いのですがガヤの反応がなくなる小さいポケットみたいな場所でキジハタホッグをシェイクしていると


ドン!と1匹。

ひさびさに40up!

やはりガヤも大きなアブがいる場所は少し避けているのかもしれませんね。


そしてもう1匹は真夏のシーズンの教科書通りの場所。

つまり、潮通しのいい岬でコンブが絡む一等地!


まあ出て当然くらいの場所ではあるのですが、ここまで狙い通りに釣れると、やっぱり基本に戻るってのは大事なことなんですね。




というわけで、夏枯れを感じさせないような釣果ではありますが、釣った状況をみるとやっぱり夏枯れしてる感はあります。


フラットエリアで釣れず、条件も1つが良くても2つ3つといい条件が絡まないとマヅメ時でも反応は薄いので、やっぱりいかにタイミングとそれまでにいい条件の場所を見つけられるか?

真夏のロックフィッシュはその一瞬のための下準備、調査がとっても大事なんだろうなと改めて思いました。



さあコレからが勝負です!


夏枯れ真っ最中の8月9月にもしっかり釣果を伸ばせるでしょうか!


















関東でバサーとして釣りをしていたイルマーさん。






海の男となって早2年。






 ついに僕も踏み入れてしまいましたよ…



偉大なる航路こと


グランドライン!!!











停泊してるアノ船を覗いて見るも、ルフィーたちも上陸して休憩しているようで


不在だったのがザンネン!







まあこの船以外、周りはほとんど和船だったんですがね←





さて、そんな家から30分で着くグランドラインですが、7月も終盤に差し掛かりようやく夏らしく暑くなってきました!

これは夏枯れも近いかな?




それならば、完全に枯れきってしまう前にハイシーズンの魚を釣るべくひさびさに朝イチから行ってきました。





最近仕事が忙しくて朝イチとは言っても8時(!)とかに現場着っていうパチカス並みの重役朝イチですがね←


まずはグランドラインの北部に位置する鹿部方面の築港へ。






風は東風でゴミがたくさん溜まってるのがわかります。


あんまし状況自体は良くはなさそうな感じですが、とりあえずやってみることに。

やり始めてすぐに住んでる家のお隣のダンナさんが来て合流。

ひさびさにコラボしました。



まずはハイシーズンのレベルを見るためにいつものグラスミノーL リアルベイトフィッシュで広範囲を探ってみます。



喋りながら際に生えてる昆布の際を攻めていると











本命アブを始め、ソイもちょいちょい釣れていい感じ\(^o^)/

パターン的にもまだ夏枯れ1歩手前で活性は悪くない感じです。


久々なので色々見て回りたかったので、お隣さんを連れ回して近くのゴロタ場へ移動。


ハイシーズン中なら釣れれば40以上は固く、鉄板ポイントを教えて様子を見てみます。


最近ようやくコンスタントに釣れるようになってきたお隣さん。


しかし反応はありません。



そこで僕もキャストし、キワドイコースを狙って見ると…















デーン!と1発ツモ!

イルマーさんお上手!



口から吐き出したベイトは全てが甲殻類。

キジハタホッグでは少し大きいくらいでしたが、丸呑みでした。



ここで時間になり終了。


半日でしたが、まだもう少し楽しめそうな偉大なる航路でしたとさ( ̄∀ ̄)













今年は全国的に猛暑みたいですね。



外仕事する人や遊びに出かける人は熱中症に注意してくださいね。




熱中症はいわば温度差と湿度が最大のポイントだと思ってます!

まあよく言われていますが、アクエリアスやらポカリやらこまめに飲みましょう。


それも大事ですが、何より身体を冷やすこと。

これがとても重要です。


暑い中こまめに飲み物を飲んでたとしても、身体が熱いまま活動していると熱中症にかかります。


釣り人は釣り熱なるものがあるのでね。
そら熱中症より厄介なモノなんですが、真夏の釣りは特に照り返しもあるので、ほどほどに釣りつつ、1時間に1回は最低でも車で休んだり、日陰に行ったり、入水したり身体をとにかく冷やしましょう!






さて、こんなこと書いてましたが、僕の住む道南地域。

今年は冷夏になるんじゃないか!?というくらいに涼しいですよ。


岐阜で41度!

熊谷で40度!

北海道でも33度!




函館…





26度/(^o^)\





涼ぴーデス/(^o^)\





今この記事を書いている今日は暑いですが、ひさびさにカラっと晴れて、そして太陽がギンギラギンにさりげなく照っています。




さて、この1ヶ月間。

全然更新しておりませんでしたが、色々とありました。


最愛のばあさんが他界し、家族が原因不明の熱にうなされ、1ヶ月くらい釣りどころではなかったんですね。






ようやく落ち着いてきたので、本来の生活に戻ってきたのです。



今年のハイシーズンはロクに釣りもできぬまま終わってしまうのかなーなんて思っていましたが、今年の道南は僕が来るのを待っていてくれたかのように気温も水温も上がらずに夏枯れするのを待っていてくれたようです。




さあ久々の釣りです!


この季節、俗にいう初夏のハイシーズンに試したいことがありました。



それは…






ハードベイト!!


以前もシャッドでガヤを狙ったりしていましたが、今回はちょっとマジメにスピナベやチャターでアブを狙ってみたいと思い試しにやってみました。



フィールドは函館のゴロタ場。

その日は波が高く、ハードもちゃんと泳がないのでチョロっとやったぐらいにしてやめましたけど…




ワームに変えると1発!

グラスミノーのLにて。 


そして別の日には






キジハタホッグで良型をチョコっと!





僕自身、バサー時代からもそうですが、ぶつちゃけそんなにハードベイトが好きじゃなry



好きじゃないんじゃなくてワームが好きすぎるんですね。





今年は例年通りのグラスミノーLリアルベイトフィッシュと今年から手に入れたニューウェポンのキジハタホッグがいい仕事してくれてます。



時期的には7月中旬で、そろそろ夏枯れも始まるかな?ってくらいなのですが、アタリは完全にハイシーズンのそれなので、まだしばらくは楽しめそうです!


リハビリには最高のシチュエーションかもしれません\(^o^)/














毎日毎日会社や家庭で抑圧とストレスの中で生きている企業戦士の皆さんこんにちわ!




さぁ、そんな抑圧の中で生きている大黒柱の我々が年に1度だけ…


公に釣りに行っても怒られない日がありますね?








そう







父の日!









いつもは


「明日ちょっと釣りに行ってきても…」

「あ?」

「いや!子供と遊びに行きます!」






とか






「明日釣りに…」

「私にも休みちょうだいよ!」

「はい」




とか




「ちょっと釣…」

「ギロッ」

「さーせん」




みたいな?






あるあるですよね?←何が






でもこの日だけは


「明日釣りに行ってきますのでよろしくゥ!」

「えーうんいいよ(チッ」




この日だけは…




この日だけは許してやってくださいっ…!




たまには飽きるほど釣りをですね…(いつも行ってますが)





てなわけで父の日釣行!



予定ではいつものホームからずーっと南下して、最終的には椴法華あたりまで流して行こうかなーなんて思ってたのですが、会社の人が日本海に行くと言うので、普段まったく行くことがないし、どーせ行くなら気分転換に新しいフィールドに行ってみようと思い、日本海に行くことにしました!




朝4時に出て、到着が5時半くらい。


風は出し風の微風でなかなか状況は良し!




岩盤のある浜なので、最初はルアーでアブ、ヒラメ狙いでやってみようと思い30分ほどグラスミノーで攻めてみますが、なんとなく水もどクリアでアタリもないので、ひさびさに投げ釣りにシフト。




会社の人は何匹かずつカレイを釣ってるようです。




エサは塩イソメ、大体6色から6色半くらい投げて10分ほどすると…




竿先にアタリ!


しっかりと食い込むまで待っていると…



バタバタと竿先が振られています!


これは本アタリ!


合わせて巻いてくると



背中に六文銭。

これはミズクサガレイってやつですな。




とにかくカレイは種類が多くて見分けるのが大変です。


このサイズのミズクサガレイとちょい大きめのマガレイを釣って投げ釣りを楽しみました\(^o^)/






そして第2部はルアーで。


久々にダイワブラザーズによる共演。

HRF85MSとHRF Air87HB。


イグジストとタトゥーラを合わせた漢気溢れるゴツ磯仕様。



投げ釣りを堪能した浜から少し移動した磯場でロックフィッシュです\(^o^)/







まずはスピニングにシャッドテールを組み合わせた釣りで…

ゴン!



マジでアクエリオンの合体くらい気持ちいい!



一通り通した後で根の中にいる魚をバグアンツで誘います。


すると…





ノシッ!




あんましデカくないけど、35くらいの元気なアブ\(^o^)/



狙い通りに釣れた魚はサイズ抜きに嬉しいですね( ̄∀ ̄)





半日ちょいでしたが、父の日釣行を堪能できましたとさ\(^o^)/



6月に父の日ってのもまたいい時期ですからね!

ありがとう父の日!

ありがとう父の日を6月にしてくれた先人よ!












僕が釣りをする上で、一番好ましくない状態。





それは





人気ポイントで手っ取り早く釣れるけど、プレッシャーの高いフィールドで、宝くじのように誰かに当たる!





っていう状態。


というかフィールド。






割とバカスカ釣れるよりも、ひねり出して釣る!っていうのが好きなドMなイルマーさんがお送りしておりますこのブログ。





イルマーの日本全国釣り三昧!






釣り人として思うところはアレです。



自分だけが知ってるポイントで爆釣!!

的なパラダイスフィールド。







そんな場所あったらいいなぁ…



なんて思うなんてこと、よくありますよね?








でも最近思うんです。







誰もやってないところでやって爆釣できるならそこがパラダイスじゃね?←






と。









当たり前〜




当たり前〜




当たり前体操〜





いやいや、当たり前だろが!!




って思うかもしれませんがね。





そう思ってても、実際そんな場所で釣りをしますか!?



ってとこなんです。








人もいない釣れそうもない




みたいな場所で黙々とルアーを投げ続けるってのもなかなかキツいもんですよ。







でも僕くらいのドエマーになるとそんなのお茶の子さいさいです( ´_ゝ`)








僕の職場の近くにあるポイントは、行けば必ずと言っていいほど釣り人がいる人気フィールドの函館港。



僕もやることはありますが、人のプレッシャーっていうものから魚も僕自身も解放されたいワケです。





そうするとどこに行くか?というと





とりあえず人のいないところで釣りができそうな場所←



すなわちザンネンなフィールドに通うこと!










当然釣りたいので何も無しに行くわけではありませんが、なんとなく釣れそうな地形だったりして、なおかつ人もいつもいない!となれば一も二もなく飛びつきます。






これこそパラダイスモードの入口なのかもしれません!







ということで



人気のない閑散フィールドを夕練で探検しようシリーズ!




まずはここ


下海岸地域の釣り人が1人もいない築港にて1匹!

底が岩盤+昔の堤防の基礎かなにかが砕かれたのかゴツゴツした石が落ちてるポイントで、大きめの石の周りを攻めるとコツン!とバイト。

バグアンツ2inのウォーターメロンにて。






次に〜


ホーム漁港にて、釣り人5人と大人気の先端部を捨て、築港の奥で釣ったクロソイ30cm前後!


安心と信頼のテキサス+グラスミノーリアルベイトフィッシュにて。






さあここからが本番。

良さそうな場所なのに人がいない残念フィールドです。


写真にあるように、ゴロタというか岩だらけで水の中もわりかしゴロタが入っていて釣れそうもな雰囲気なんですけど、僕以外誰もやってません…



釣れそうな雰囲気なのにザンネンなポイントです…




しかしそこは見た目にもいいフィールド。

アブがつきそうな底の変化の周りをグラミノでテンポよく打って行くとトンっ!と小気味良いアタリ!


35くらいのアブゲット\(^o^)/




そして日を変えて同じフィールドで


マヅメ時のフィーディング狙いで1本!

安心と信頼のグラスミノーリアルベイトフィッシュにて。



その日はルアーと別に投げ釣りもしてたんですが、ハチガラもゲットしました。








次に函館近郊の古い築港。




ここは釣り人の数はまあまあいますが、投げやイワシ狙いで常連が数多くいるせいかルアーマンの姿はそんなに多くありません。



だけど飛び根あり、こんぶ根ありで絶対釣れるであろうザンネンポイント。




この日は前日までの風でウネリが多少残ってて、グラスミノーをパイロットルアーに入れましたが、チョイウネリと濁りで反応がありません。

こうなるとコンブ根や飛び根、テトラの際など、際狙いの釣りにシフトします。

しかし、バグアンツ2inを入れるも反応無し。



ここで珍しく諦める前にボリューミーで色もかなりハイアピールな物に変更。


初めて使うキジハタホッグ。

どちらかというと色に惚れて買ったのですが、レバーシークレットっていうこの色がバグアンツにはないんです。


そこでどうせ色を強くするならボリューム感も強くしようという作戦が大成功!


40前後のアブを皮切りに、30分で3匹。


楽しい釣りができました。





しかしルアーマンは皆無!!


ザンネンな場所や…







まあそんなフィールドがあるからこそ





僕がいい釣りできてるんですがね( ´_ゝ`)