【妹のオグマイより】
おねーちゃん
イギリスは涼しそうだね。
8月も終わろうとしていますが
日本は暑いです。
そして、タイトルからわかるように
お台場も暑いです!!
「オグマイさん。
のっけから質問ですが、
いつのまに、自治会役員になられたんだしょうか?(笑)」
そうですね〜
あれは遡ること、4ヶ月前。
家に鍵を忘れた。
↓
夫の帰りが遅く、寒い夜道を徘徊(ヒマだからFBで実況中継)
↓
町内会の掲示板で地域子育て懇談会ゲット。
「地域に知り合いできるかも〜!!!」
↓
懇談会にいく
↓
隣になった方が同じマンション自治会長さん。
「自治会の定例会あるから見学来ちゃいなよ」
↓
定例会にいく
「自治会の役員になっちゃいなよ」
↓
役員のみなさんより承認の拍手の嵐。
自治会役員就任!!おめでとうございます!!
という感じで、流れに身を任せ今に至ります。(^^;)
(※多少、記憶上の脚色あり。笑)
ちなみに、
お台場は住宅街が3つあります。
その中に
本来なら、防災のこととかを考えて
マンション毎に自治会があったほうがいいのですが
最近は、
「人と繋がりたくない。自治会とかめんどくさ〜い。」
という人が増えているそうで
自治会になかなか入ってもらえない。
そういうマンションが集まったのが、
私が役員をやることになった
合同自治会。
自治会がマンション毎に独立してくのを目指しています。
それには「自治会入ります!」という署名が必要で
昔は、戸別訪問もしてたみたい。
今は広報活動として
イベント企画・運営や自治会のHPを作成中。
HPはお台場のポータルサイトとして
自治会のことだけでなく
お台場に引っ越してきたばかりの人が
住むのに困らないように、
まちのことが好きになってくれる
そんな情報を載せていく予定だそうです。
そんなわけで
今回は、広報活動の一環として
自治会恒例、ピザとワイン販売で
出店。
☆写真は夫が盗撮してくれた売り子の私(手前の帽子のひとが私)


役員として、
私は売り子で
夫はピザ焼きと片付け係で
お手伝いをさせてもらいました。
(ピザは大盛況で売り切れちゃったから、実質、夫は片付けだけだったけど。。。)
空き時間に自治会の皆さんから
地元の病院のこと
中学校の教育のこと
保護者と教育機関(幼稚園や学校など)や行政などとの情報共有方法のこと
子供の習い事など
いろんなお話を教えてもらいました。
そして、
みなさん、最後には口を揃えて、
「ここはいい町だよ。子育てにもすごくいい。」
いま、私たちは
そんな町に住んでいます(^^)
おねーちゃん
小さい頃、
私たちのすんでいた町にも
いろんなイベントがあったね。
日曜日の廃品回収のお手伝いと
ミニバスケット
夏の盆踊りの練習とおみこし
秋の敬老会での踊りと合奏の発表
新年のお餅つき
町内会の大人のみなさんが
今も楽しい思い出として
記憶に残ってるんだよね。
子どもたちに
そんな思い出を残してあげられる
そんな大人になりたいね。j
