さみしいよ〜 | 新米ママ(姉)と助産師(妹)の GOGO育児

新米ママ(姉)と助産師(妹)の GOGO育児

新米ママの姉、助産師の妹が、楽しくGOGO!と進んで育児をしていく日々を綴ります。
一つの命の誕生とともに、人が育っていく楽しさを伝えられたら嬉しいです。

【姉のKaoruより】

クリスマスイブから3日間、実家で賑やかな時を過ごした豪ちゃん。

常にママかばぁばかじぃじが遊んだり抱っこをしてくれて

1日きゃっきゃ♪と楽しく過ごしすぎているせいか、

夜もなかなか寝ずに3日連続夜中の12時を超えての就寝。


まさか!自宅に帰ってからもこんなに遅くまで起きてないよね?

とちょっと心配になりながら自宅に帰る日に。


昼間も豪ちゃん大好きな可愛い9歳のお姉さんがいるお友達の自宅に遊びにいき、

「豪ちゃん♪豪ちゃん♪」

といーっぱい遊んでもらってご満悦の豪ちゃん。

帰りの電車では遊びつかれてぐっすりすやすや。


3日ぶりに自宅に帰宅し、

いつもどおりに離乳食を食べて、お風呂に入って、

21時頃に豪ちゃん、就寝。


よかったーーー、寝てくれたーーー。


と思ったら、この日は夜中、何度も何度も豪ちゃんは泣いて起きて

授乳をして寝かしつけてもベッドに置いたら泣いてしまう、

ということが続き、私は眠くてくらくら。。


明け方にはベビーベッドではなく、私の横で寝させてあげたら

やっとぐっすり寝てくれました。


実家ではお布団を並べて寝ていたから、

違うベッドで寝るのがさみしくなっちゃったかなー?


久しぶりにママと二人の生活になっちゃったから、淋しくなっちゃったかなー?

(パパは出張中なのです)


環境の違いがちゃんとわかるようになってきたのも、

豪ちゃんの成長を感じました。


それにしても、今日は眠すぎました。。

豪ちゃん、今夜はぐっすり寝てくれるかなぁ♪




【妹のMaikoより】

寝不足ですかーおねーちゃんσ(^_^;)

夜勤明けでおねーちゃんちに行って

私も相当眠かった。

豪ちゃんもお昼寝してなかったから、

めずらしくぐずったねもんね。


今回は

寝るとおんなじくらい大切な

食べることについてお話しします。


そもそも

『豪ちゃんはニンジン以外には 

良いリアクションしてない感じだけど、

最近どうなんですか?』


この前見たときは、

お水にがっついていましたー笑


豪ちゃんの離乳食は1日2回。

同じ時間に繰り返していくことで、

自律神経が育ち、

消化能力を育ってきます。


消化酵素の分泌を考えると、

離乳食は

午前10時と午後2時くらいがベスト。


毎日同じ時間に食べると、

赤ちゃんは期待して待つようになり、

消化のリズムも整ってきます。


赤ちゃんが退院するときもお話しますが、

生活のリズムを整えるって大切。


生まれたばかりのころは

昼夜逆転していることが多いので、

朝の光を浴びたり、

夜は室内を暗くしたり、

沐浴の時間を一定にして

リズム整えてみてくださいね。


そういう風にお伝えしていたので

なんか成長を感じます(^^)


おねーちゃんへ

いま、実家では豪ちゃん待ちで

パパとママがそわそわしているので、

つられて私もそわそわー笑

はやくおいでー!!



☆産後236日目の豪ちゃん☆

ねんねで遊んでいたプレイジム、今ではお座りで遊んでいます♪