仲良しこよし♪ | 新米ママ(姉)と助産師(妹)の GOGO育児

新米ママ(姉)と助産師(妹)の GOGO育児

新米ママの姉、助産師の妹が、楽しくGOGO!と進んで育児をしていく日々を綴ります。
一つの命の誕生とともに、人が育っていく楽しさを伝えられたら嬉しいです。

【姉のKaoruより】

あれ?なんだかママになってからのほうがクリスマスを満喫している!!

美容業界で働く私は、毎年クリスマスの頃は仕事がとーっても忙しく、

クリスマスイブにお出かけするお客様が

一段と美しくなってサロンを出発していくのをみて、

「クリスマスだわー♪」と感じていたのでした。


「期間限定の育児休暇をみんなで楽しもう!」

と言わんばかりに、

0歳児ママたちは素晴らしい企画力でクリスマスパーティーを開催!

何回クリスマスをするのでしょうか?というくらいの勢いです。


昨日もクリスマスパーティーに参加♪

初めて会うママ&ベビちゃんもいて、また友達の輪が広がりました。


「子ども同士が一緒に遊びだすのは1歳くらい」

というのは聞いたことがありますが、

7ヶ月を迎えた豪ちゃんや豪ちゃんのお友達たちは

お互いのことがもう分かり始めているような?


よく会う子の近くにいくと、

お互いみつめあって

「ふぐぐぐー♡」と何やら交信しあったり、


手をつなぐようなしぐさをしてみたり、

触りあったりとコミュニケーションを取っているようにみえます。



ベビちゃん同士でにこにこーっとしている様子は

可愛くてたまりません!

ママたちは我が子たちの交信している姿をパシャパシャと撮影しまくり!


ベビちゃん同志のコミュニケーションでは、

豪ちゃんはなんとなく控えめにみえます。

お友達のほうが積極的にきてくれているような。

名前は豪快の豪ですが、もしかしたら性格はお人好しかも?


【妹のMaikoより】
みなさん、
すごく気になってるかと思いますが、
前回の豪ちゃんのチュー事件。


姉に聞くと、
相手が積極的だったと
いうのが真相だそうです!!
やはり、
いまのところ豪快な性格ではなさそう?笑

今回は
豪ちゃんの記憶について
お話しします。

そもそも
『人見知りとか始まるんだから、記憶あるでしょ?』

お見事です!!
さすが私たちのブログの読者さま!笑

その分別がつく時期は、
個人差もありますが、
7~8ヶ月以降と言われています。

その頃には、
後追いや人見知りも始まります。

この時、
自分と違うお友達の存在はわかるけど、
一緒に遊ぶことは、まだあまりないかな。

会うと
すぐ笑顔になるけど
「また会えた~!!嬉しいなー」 
って、思ってるのかもね^_^

おねーちゃんへ  

ジィジに会ったときの
豪ちゃんのハイテンションぶり。
あれには、ママも私もヤキモチ!!

家族旅行ではどうなるのかな。
豪ちゃんの動きに注目だね!

☆産後224日目の豪ちゃん☆
Maikoねーちゃんともクリスマスパーティーに行ったよ♪