『ぱおぱお』さんでは




みんなで作ったゴハンを
ちなみにはじめてのぱおぱお訪問はコチラ
http://s.ameblo.jp/go-go-ikuji/entry-12098178748.html
【姉のKaoruより】
先月に引き続き、長野まで!
すごい行動力!!
親子でお料理をする教室って素敵だね(^ー^)
わたしたちも、小さいときにママがキッチンでお料理教えてくれたね。
一緒にキッチンに並んでいたこと思い出すとなんだか今でもほっこりするね。
大きくなってからも
「お嫁にいったときに役立つわよ」
ときりたんぽとお雑煮の作り方、毎年教えてくれていたよねー。
(そして毎年ふふーん、と適当に聞いていたから、レシピを覚えられてなくて、
今頃ちょっと後悔している。。)
妹ちゃん、そんなお姉ちゃんにお料理を学ぶと言っているのか!?
教えてもらう相手を間違えていないかい?(笑)
『ぱおぱお』さんのことに話を戻します♪
たくさんの親子が参加していて、写真をみるだけで和みますね。
これくらいの年齢の子だと、
普通のお料理教室だと生徒になるには小さすぎるし、
ママが習うのに連れていくのも難しいケースが多いから、
こうゆう教室ってとても貴重!
そうそう、料理教室といえば、
最近は、フードコーディネーターをしている豪ちゃんと同じ月齢ベビちゃんのママ友が
自宅で料理教室を開いてくれていて、
月1の楽しみになっています♪




ベビちゃんたちは抱っこしたり、遊ばせたりしながら
美味しいご飯の作り方を教えてもらって、
ママ友たちで「おいしいーーーーー♡」と感激しながらご飯を食べ、
あまりにも美味しかったから
みんなさっそく自宅でお料理をして家族を喜ばせて。
これぞハッピーサイクル!
『ぱおぱお』みたいな活動ができているぞ♪
地域のつながりができるような、『ぱおぱお』みたいなサロンが
東京にもあればいいなー♪

