退院初夜☆ | 新米ママ(姉)と助産師(妹)の GOGO育児

新米ママ(姉)と助産師(妹)の GOGO育児

新米ママの姉、助産師の妹が、楽しくGOGO!と進んで育児をしていく日々を綴ります。
一つの命の誕生とともに、人が育っていく楽しさを伝えられたら嬉しいです。

【姉のKaoruより】


生後5日目、豪ちゃん無事に退院。

わたしは4月24日から約3週間病院にお世話になっていたので、

なんだかさみしい気分になり、

産前のフロアと産後のフロアそれぞれに「お世話になりました!」

とご挨拶をし、病院をあとにしました。


退院のときは、豪ちゃんにセレモニードレスを着せたのですが、、


ぷぷっ!


あまりの似合わなさに吹き出しながら、何枚も写真を撮ったのでした。



退院後は1ヶ月横浜の実家へ。

初めての車での移動も、豪ちゃんは泣かずにすやすやと穏やか。

実家に帰ると、

豪ちゃんと私が過ごしやすいように部屋を作ってくれていて、

感激!


そんな嬉しい横浜の実家での豪ちゃん子育てがスタート!

そして緊張の退院初夜☆


病院では20時頃から数時間寝てくれていたのに、

「おんぎゃー!」

と泣いて豪ちゃんは寝ません。。

おっぱいをあげて、抱っこして、寝たかと思ってベッドに置いたら、

「おんぎゃー!」

の繰り返し(泣)


なんだなんだ!?

まったく寝る気配がないぞ!?


母も心配になって真夜中まで一緒に起きてくれていました。


退院初夜、豪ちゃんは3時にやっと眠りにつきました。

こんなにおっぱいをあげてもあげても寝なかったことは初めてで、

寝かしつけが恐怖に思えた、退院初夜でした。



【妹のMaikoより】


そーいえば
私は退院の日、
三浦半島にいたけど、
豪ちゃんのオフロができるか
心配で教えるためだけに
実家に帰ったよねσ(^_^;)
その日は台風で、 
帰りに電車も止まり 
ビショ濡れで帰ったのを
思い出した!

今回は
退院初夜について
お話しします。

そもそも
『退院初夜なんて言葉あるの?』

ありません!笑 σ(^_^;)

でも、姉のブログに書いてあること、退院初夜あるあるなんです!

環境が変わったことも
あると思いますが、
ママや周りのご家族の気持ちも
少なからず影響しているのかな
と思います。

その気持ちとは
「泣き止まなかったらどうしよう?」
「寝るかな?具合悪くなったりしたらどうしよう。」

そう。
『不安』
その気持ちが赤ちゃんに伝わると
言われてます。

前回、
「助産師さん神だよねー」的な
寝かしつけの方法について
お話ししましたが。。。
(まっ、神でもなんでもないでしたよねってことでしたが~笑)

もう一つ
ママたちと違うのは、
『不安』がないこと
だと思うんです。

ただ、
『不安』がなくなることなんてない。
いつもつきまとうもの。

でも、
赤ちゃんのいろんなことに
理由があるんだなってわかると、
少し安心。
少し余裕ができるかも。

少しずつ、少しずつ。
その積み重ねでいい。

『不安』が
安心や楽しさに変わっていくといいな^_^

おねーちゃんへ
退院初夜は不安だったよね。
一緒にいてあげられなくて
ごめんね。
ママやパパがいてくれたけど、
私も「大丈夫かな。大丈夫かな。」
不安な夜を過ごしてました。

少しずつ少しずつ。
私も不安が安心に変わるよう
毎日ドキドキしてました。


☆生後131日目の豪ちゃん☆
バンボちゃんにこんな座り方するようになりました。