【姉のKaoruより】
さー、いよいよ分娩シーンか!
といきたいところですが、ママ友との間で
「これは痛かったよねーー!!」
と、とても盛り上がるシーンがあるので、そのお話を。
たびたび、『子宮口が開く』ということを書いていましたが、
この子宮口がどれくらい開いているかのチェックについて、です。
ある程度の陣痛が続いて、子宮口が開いてきたかなーというタイミングで
助産師さんが
「先生に子宮口の開き具合チェックしてもらいましょう」と
言ってくださいました。
「よし!そろそろ豪ちゃん出て来るか!?」と
喜々として先生を待ちます。
先生がいらっしゃって、子宮口の開き具合をチェック。
!!!!
「ひぃぃ~~~!!」
とんでもなく痛くて、叫んではいけないと言われていましたが、
悲鳴が出てしまう!!
先生が、赤ちゃんが出て来るところにぐにーっと手を入れて
手の感触で子宮口が何センチひらいているかと、
赤ちゃんの頭の位置を確認するのです。
この子宮口の開き具合チェックがこのあと3度ほどあったと思いますが、
もう、恐怖でした。。
「陣痛きそうなので、今はやめてくださいーーーー」
なんてもがきますが、先生もお忙しいので私のタイミングを待っていられません。
モニターの数値がぴぴぴぴっと上がりそうななか、
ぐにぐにぐにーーーっとチェック!!
これは想定外の痛みでした。
ふぅ。今でもなんとなく思い出せそうです。
そして、このチェックの先に、
やっとドラマでみるような分娩シーンです。
そりゃ、痛かったねー
私の病院の先生が失礼しました~
σ(^_^;)ごめんね。
そんなわけで、
今回は
内診についてお話しします!
そもそも
内診とは、
子宮口に指を二本いれて診察します。
お産の場合は
観察項目があって
いま、子宮のお産準備が
どれくらい進んでいるかをみます。
観察項目は
1.子宮口の開き
2.子宮口の薄さ
3.赤ちゃんの頭の位置
4.子宮口の硬さ
5.子宮口の位置
サインがあった時にやりますσ(^_^;)
