めったに見ないもの | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

 

今日も、めーやんブログに
お立ち寄りいただき
本当にありがとうございます
 
読んでいただけて
めっちゃめっちゃ嬉しいです
ラブラブ音譜音譜
 

 

 

 

 


 

 

 

9月、
無事明けましたー爆  笑

 

なかなか痛みがとれない

お尻、腰回りに

ききそうな運動の記事を見つけ

部屋の壁にペタッと貼ってみたニコニコ

 

 

 

おしりのストレッチは

膝抱えるのはしてたけど

それ以外は皆無。。チュー

 

無理にならない程度に

やってみよーー

 

 

 

話変わって、

 

🇩🇪でなかなか

お目にかかれないものの1つに

 

鶏ミンチ

 

があります。

 

豚、合い挽き、七面鳥、牛は

ミンチ肉があるのに

 

鶏だけは

ほとんど見かけることはありません。

 

合ったとしても

パプリカパウダーで

辛そうな色と味付けされた

加工系のミンチぼけー

 

一度調べてみたら

衛生関係の問題で難しいらしい。

(じゃぁ、なんで七面鳥は出来るんやろ、、)

 

が、本日、今までにない

鶏ミンチみたいな見た目の

ミンチ肉発見!気づき

 

 

ほら、色も鶏ミンチ🐓

鶏ミンチ(Hänchen-hackfleisch)って

書いてあるしラブ

 

喜んで買ってから気づいた。。

味付け(gewürztes)だったこと悲しい

 

それでも、軽い味付け(マイルド)だから

いっかと、早速夜ごはんに使いました。

 

ジャージャー麺風そうめん

 

 

合い挽きと違って
アッサリな感じで良きでしたニコニコ