陽キャの祭典 | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

 

今日も、めーやんブログに
お立ち寄りいただき
本当にありがとうございます
 
読んでいただけて
めっちゃめっちゃ嬉しいです
ラブラブ音譜音譜
 

 

 

 

 


 

 

 

🇯🇵から持って帰ってきた

ドリップバッグ☕の一部。

 

🇩🇪にはあまり見かけないこのタイプ。

🇯🇵だと色んな種類の☕のドリップパックがあって

お試し感覚で買えるのがよき!

 

 

 

その中の一つを

早速あさごはんでいただきました。

🇩🇪に帰ってきて

初めてのおうちコーヒー☕と

🇯🇵製のバウムクーヘンラブ

 

 

バウムクーヘンは🇯🇵が絶対美味しい気づき

バウムクーヘンだけじゃないけどねニコニコ

 

午前中は
🇩🇪に戻ってきて
片付けてなかった荷物整理やら
掃除、洗濯を同時進行で。。アセアセ

 

 

そして、おひるごはんは

定食風

 

日本から

大切に持ち帰った

じゃこ天(練り物)がメイン

 

 

 

小豆、黒豆ごはんも復活ですおねがい

 

 

 

私の豆柴コレクションに

白柴ちゃんが増えましたウシシ

 

 

 

さてさて、ただいま絶賛カーニバル期間で

どこもかしこも仮装ピーポーで溢れております気づき

 

 

この季節、

警察の仮装をする輩もいるから、

 

本物がこうやって立ってても

全てカーニバルの仮装って

反射的に思ってしまう爆笑

 

 

人間だけじゃなくて

車も陽キャ全開ハート爆笑

 

 

今日は特に「子どものカーニバル」ってことで

あちこち仮装した親子がこうやって

歩いてました

 

 

ママさんグループ。。

仮装で集まると圧がものすごい泣き笑い

 

 

陽キャの祭典、

公共交通機関の中でも

大騒ぎする人続出で

こういうイベントだからと

みんな見逃してます。

 

私もそうですが、

カーニバル自体が苦手で

この時期逃避行をする人も

結構多いのが現状真顔

 

私も🇯🇵から🇩🇪に

戻ってくる日を失敗した。。と

思ってましたニコニコ

 

そんな陽キャの祭典は

月曜日のRosenmontagが

フィナーレです。

 

ある特定の都市2箇所で

カーニバル中にテロを起こすという

声明があったためか

例年よりは人出は少ない感じ、、

 

とにかく何事もないように

無事にイベントが終わることを

願うばかりですニコニコ