夫婦合作 | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

 

今日も、めーやんブログに
お立ち寄りいただき
本当にありがとうございます
 
読んでいただけて
めっちゃめっちゃ嬉しいです
ラブラブ音譜音譜
 

 

 

 

 


 

 
 
朝の気温。

 

 

お昼すぎの気温。

 

 

夕方の気温。

 

 

寒い、寒すぎる。。滝汗

風邪ひくよー、こんな寒いと。

 

 

ね、🐶ちゃん。。

人参🥕食べないとやってられないよね。

(食べかけが前に転がってた)

 

 

ぼるお、火曜日に

ぼるパパ、ぼるママのところに泊まってたのですが

そこでパパからあるレシピを伝授され、

 

昨夜ご飯食べてるときに

 

『パパからいいレシピを聞きましたひらめき、明日ボクつくりまーす』

 

と、シェフ宣言音譜

 

材料とかも内緒って言われて

教えてくれなかったんですが

 

残業で遅くなるってことで

私が結局材料を買い出しに爆  笑

 

そして、

8時に帰ってきて作ったのが

こちらウシシ

 

 

ぼるおシェフ、

これでも頑張りました!

 

 

多分キッシュなんですが、

本人曰く

型に入れるという工程を

忘れたってことでチュー

 

見た目がすっかりピザ🍕ほんわか

 

そして、慣れてない人が

料理する時あるあるで

材料の余分を買って余ってしまうショック

 

フィリングの部分が余ったってことで

私が残り野菜を入れて

エアフライヤーで別のキッシュ風を

作ったのが奥のもの爆  笑

 

ってことで

夫婦合作のディナーになりました笑い泣き

 

 

見た目はアレですが、

味は本当に美味しかった爆笑

 

思いの外たくさんなので

ふたりとも明日のオフィスの

ランチに持っていくことにしましたニコニコ

 

 

こういうキッシュに合うのが

旬が始まった

今の時期、🇩🇪で味わえる

Federweißer(赤ちゃんワイン)

 

 

赤ちゃんワインは

発酵途中のぶどうジュースなので

味はぶどうジュースですが

しっかりアルコールなので

クイクイ飲んでるとヤバいシロモノシャンパン

 

それでもやっぱり今のワインの名産地でしか

味わえないものなので

 

今季初の赤ちゃんワインを

ぼるおが帰って来たときに

一緒に飲めてよかったです看板持ち