すれ違わない夫婦(笑) | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログに
お立ち寄りいただき
本当にありがとうございます
 
読んでいただけて
めっちゃめっちゃ嬉しいです
ラブラブ音譜音譜
 

 

 

 

 


 

 
久々に州外へことりっぷ。
 
案外乗り鉄のワタシ。
ドイツ新幹線と呼ばれてるICEが来ると
ウキウキですおねがい
 

 

 

真っ青な空の下。

ICEで3時間かけてやってきたのが

こちらで有名な場所。

 

どこもかしこも

これ推しハートハート

 

 

中央駅の駅舎もこんなに立派飛び出すハート

(デュッセルドルフと比べると余計に。。)

 

 

はい、ブレーメンの音楽隊で有名な

ブレーメンにやってきました。

 

街中いたるところに

この音楽隊の4匹のモチーフが

ありますが、

 

こちらが一番有名な

旧市庁舎前の4匹。

 

 

そして、このロバの足元を触ると

幸運が訪れるという言い伝えがあるらしく

みんな触りまくり笑い泣き

 

image

 

もちろん私も触ってきましたほんわか

 

 

ドイツ国旗と

ハンザ同盟の1都市である

ブレーメン旗

 

 

ブレーメンに来たのは

別の目的もありました。

それはまた後日にてへぺろ

 

途中100年以上の

歴史あるカフェで

休憩。

 

ドイツのこのクリームたっぷりタイプの

トルテと呼ばれるケーキは

見た目よりかなり軽いんですよね。

 

クリームも甘くないので

意外にあっさりしてますキラキラ

 

 

街の中でいきなり出てくる壁画が

いい味だしてる爆  笑

 

 

 

こんなにいい天気。
おまけに昨日のデュッセル並に暑いあせる

 

そしてトドメにかなりの強風気づき

 

ちなみにこれ全てポプラの木。

 

強風に煽られたホコリと綿毛で

クシャミ止まりませんでしたにやり

 

 

ブレーメンの見どころはなんといっても

そのメルヘンチックな街並みや小道。

 

その一角では

こういう中世の出で立ちのガイドさんが

色々説明してくれたりしますニコニコ

 

 

ブレーメンの街並みをグルッと回りながら

もう一つの目的も達成し

帰りのICEへ。

 

今日は信じられないくらい

行き帰りとも

ICEが遅延なく

時間通りに運行してたのが

一番のラッキーでした音譜

 

 

昨夜すれ違いそうな夫婦でしたがてへぺろ

電車が時間通りに到着したこともあり

 

無事中央駅で赴任先に行く

オットぼるおと

すれ違うことなく

会えた夫婦ウシシ

 

 

やっぱり私達は

すれ違いは無いようですラブラブ

 

よかった爆笑