日本に帰るのに。。第二弾(追記あり) | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログに
お立ち寄りいただき
本当にありがとうございます
 
読んでいただけて
めっちゃめっちゃ嬉しいです
ラブラブ音譜音譜
 

 

 

 

 


 

 
土曜日の朝は
コーヒー☕からウシシ

ティーバッグならぬ
コーヒーバッグ。
 
今日初めて試したんだけど
これが意外と美味しくてびっくり!
 
日本の☕好きな友人に聞いたら
日本でもこのタイプが
わりとあるみたい。
 
日本での買い物リストに追加決定〜目がハート

 

 
この前まで朝から
カーっと晴れてたのに晴れ
 
また冬の🇩🇪に戻って小雨降って
寒くて暗い真顔
 
寒いといっても
季節の変わり目の寒さな感じはする。
 
が、が、やっぱ
寒いもんは寒いなぁ雪の結晶

 

そんな中で

ようやく始めたパッキング。

 

途中経過はこんな感じ

ほぼすべてお土産笑い泣き

 

 

自分のものが入るのか?にやり

ま、帰ってから何とかしないと!

 

 

そして、お昼からカットカラーにでかけた先で

ブランチは角の形のパンとコーヒー。

 

 

これもドイツパンなんだけど

珍しく白い生地。

 

久々に食べたけど美味しかった。

ただ、本当は温めて食べたいところよだれ

 

そして、カットカラーは時間通りに済み

最後締めの買い物のためにブラブラしつつ

 

前の勤務先だった会社のお店に

新年のご挨拶かねて立ち寄ってからの

ごはん。

 

 

 

きつねうどん。

日本に帰るのに。。シリーズ第二弾。

つくづく今回は直前に食べたくなる笑い泣き

 

このきつねうどん

「つるとんたん」のきつねうどんの

倍の値段です気づき

 

 

ぶらぶらしてたら

ぼるパパが持ってるこの器具を発見!

 

 

「名前長いヤツ」チューと読んでる

この卵殻割り器。

 

ピンクで囲ってるところが

この器具の名前です泣き笑い

 

これをゲットして

実家へのお土産にしました。

 

ぼるおに🇯🇵語で家族に

使い方を説明してもらおうとおもいます〜ラブラブ

 

次の記事は

きっと空港からかな🛩

 

ーー

 

出発の朝、

スーツケースの鍵がかからないことが判明笑い泣き

 

多分去年の一時帰国時、🇩🇪に戻る時に

TSAロック壊されたんでしょうね

 

にしても、今気付く。。えーん

 

まぁ、今はしゃーないのでニコニコ

鍵かけないままでベルトだけ買って

つけて荷物預けることにしますほんわか