歩く、歩く! | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログに
お立ち寄りいただき
本当にありがとうございます
 
読んでいただけて
めっちゃめっちゃ嬉しいです
ラブラブ音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

 
 
祝日明けの水曜日。
 
私は水、木はもともと
出勤しない日なので

今週は何と週2日勤務爆  笑

 

基本的に出勤しない日に

病院のアポや、日本とのミーティングを

入れることが多いんですが

 

今日はマンモグラフィ検査に

行ってきます。

 

ドイツでは無料の健康診断は

法定保険の会社によりますが

今は3年に一度にっこり

(ドイツに来た頃は2年に一度でした。。改悪です)

 

そして、婦人科系の検診は

私が知ってる限りは

50歳からのマンモグラフィだけ。

2年に1度検査の案内が来ます。

 

その検査を今日に日程変更して

行ってきました。

 

朝早めの時間だったので

起きてからコーヒー飲んで出発気づき

 

 

昨日とうって代わり爆  笑

この青空よ飛び出すハート

 

 

予約時間より

少々早く検査場に

着いたんですが

 

そのまんま検査してくれて

思いの外早く終了指差し

 

ということで

その後ゆっくりと

珈琲焙煎所のコーヒー屋さんで

あさごはん兼ねての休憩

 

 

 

バナナブレッドを

温めてもらったんだけど

焦げすぎ悲しい

 

コーヒーは

美味しかったんだけどね

残念でした。

 

 

 

昨日の思いを今日にぶつけ

今日はひたすら歩きました走る人走る人走る人

 

久々に歩くこの地域。

 

美味しかったお店が

知らない間に

どんどん閉店してるのが

なんとも寂しいえーん

 

 

まぁ、時代の流れといえば

そうなんだけどね。

気持ち的には複雑な感じです凝視

 

 

ということで、

 

今日はゆうに一万歩を超えるくらい

歩けましたニコニコ

 

 

昨日がいかに

歩いてなかったかがわかる

この棒グラフ泣き笑い泣き笑い

 

 

 

あるきつつスーパーで

秋の味覚を買ってきました。

 

梨、柿、いちじく

ぶどう🍇

 

 

サバの燻製も買ってきて

また、サバ定食にしようニコニコ

 

 

今日はごはん炊いてなかったので

こんなものにしてみました。

 

 

お土産でいただいた五平餅。

人生で初めてドイツで

食べる五平餅よだれ

 

 

 

 

THE炭水化物のゆうごはん。

五平餅、あと煮麺とぬか漬け。

 

一気に

季節が進んで秋イチョウもみじ

 
寒いくらいだけど
私にとっては快適な季節。
 
ただ、朝晩が暗くて
視力が弱いので
歩くのが怖い季節です真顔

 

 

日中は秋らしい気候を楽しみつつ

朝晩は足元を注意しながら

ガンガン歩きたいと思いますおねがい

 

目標1日1万歩〜チュー