改悪の連続(涙) | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログに
お立ち寄りいただき
本当にありがとうございます
 
読んでいただけて
めっちゃめっちゃ嬉しいです
ラブラブ音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

 
昨夜何故か
ものすごく寝付きが悪く悲しい
 
おまけに変な夢にうなされたっぽく
起きたら歯を食いしばったのか
耳の下あたりがエラく疲れてるわ、
喉はシャガれるわ。。えーん
 
なんだろうなぁ。。ネガティブネガティブ
 

 

こういう時は

コーヒー豆をゆっくり挽いて

コーヒーをゆっくり淹れる照れ

 

ブランチはこんな感じ。

 

 

とりあえずは気分転換できてよかったニコニコ

 

 

 

それにしても、

ドイツ鉄道の改悪っぷりは酷い。

 

うちの地域だけでなくて

ドイツ全国でスタッフ不足で間引き運転になったり

運休したり。

 

私の通勤で使ってる電車。

 

Sバーン(各駅停車)は、6月末から

RE(快速)は7月末から

工事で私の最寄り駅には

電車が全く停車せずにすでに2ヶ月強。

 

最初は9月の初旬には

通常運行に戻ると言ってたのだけど

 

それが、9月15日に延期。。驚き

で、戻るのかと思えば9月20日にさらに延期。。にやり

で、今度こそと思えば9月24日まで延期。。ぼけー(青い箇所)

 

 

そして、9月24日についてもあくまで予定。。無気力

 

もう改悪に次ぐ、改悪で。。真顔

 

環境抗議団体もブランデンブルグ門に

ペンキかけたり、道路に手を貼り付けて

アピールして迷惑かけるより、

 

ドイツ鉄道に、アピールしてくれれば

国民もさぞや賛同するだろうにピリピリピリピリ

 

とボソッと思ってる私ネガティブ

 

来週始めからこの電車はうちの最寄駅に

停まるんだろうかキョロキョロ

 

 

ドイツ鉄道は工事も電車も

遅延がテッパンだけど

 

クリスマス商戦は

フライングじゃね?と思うくらい

はやい気づき

 

 

すでに

クリスマス定番の

シナモンクッキーとか焼き菓子が

出てきてはいたんだけど

 

今日行ってみたら

シュトレンがお目見えしてたサンタクリスマスツリー

 

 

ドイツ鉄道もこれくらいのスピード感

フライング感で挑んでちょうどいい塩梅じゃなかろうか笑い泣き

 

 

 

早めのゆうごはんは

簡単にバジリコパスタ

 

 

 

またたくさんの葉物野菜を

放り込み、

海苔ものせて

和洋折衷パスタになりました爆  笑

 

 

 

フェットチーネは

濃い目のソースのほうが

美味しいんだけど、

 

私個人的に幅広麺が好きなので

 

ソース関係なくよく使います。

 

手作りバジルペースト

作っておいてよかった飛び出すハート