適材適所って大事 | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログに
お立ち寄りいただき
本当にありがとうございます
 
読んでいただけて
めっちゃめっちゃ嬉しいです
ラブラブ音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

 
 
朝3時半から
日本のワークショップを
オンラインで受講し、
6時前に終わってから二度寝zzz
 
 
そして、9時頃起床晴れ
 
なんだかスッキリ
覚めてない感じだったので
 
まずはミントティーで
胃腸をスッキリと爽やかにニコニコ

 

 

 

 

そして、ブランチは

ピタパンサンドとフルーツぶどう

 

 

具はレタス、トマト、バジル

そしてタラコ爆  笑

 

 

意外とイケるお味でしたおねがい

 

その後天気もよかったので

出かけようかと準備をしかけたんですが

 

ふと、部屋の中のグリーンたちが

なんだか元気がなさげだったので

 

古い葉を取ったり

少し剪定を始めたら

それにドはまりチュー

 

結局、出かけないまま

部屋の中で庭作業的な剪定をしてました飛び出すハート

 

ポトスは

育ちすぎて、根詰まりしてたり

 

太陽光のよくあたるところに

置いてたものは日焼けして

葉が黄色くなってしまったりして

本当に可愛そうな状態えーん

 

なんでも太陽光にあてときゃいいって

単純なわけでもないって

よくわかりました。

 

ポトスは

直射日光があたるところには

置かないほうがよさげ。。ぐすん

 

少し剪定して(これでも)

すっきりさせたポトスです。

 

 

これは剪定後の

ツルや葉っぱを水栽培

 

 

ちなみにこちらは

太陽光がお好きなようで

今までポトスの定位置だったところに

移動させました爆  笑

 

 

やっぱり人間も植物も

適材適所ですねおねがい

(使い方あってるんだろうか、、この表現爆  笑

 

 

小腹が空いたので

土曜日に買ってきた

オランダ版ドンキで売ってた

おかきをよだれ

 

 

これ、本当に

シンプルで美味しいから

大好きですニコニコ

 

 

 

そして、夜ごはん。

こちらも

タラコ処分市かねてのパスタよだれ

 

 

前に美味しかった

エビ入りオイルパスタソースとタラコと一緒に

フェットチーネを和えましたニコニコ

 

 

 
21時前の日没。
かなり日が短くなってきて
早く暗くなってきました
(これでも。。)

 

 

どんどん暗いドイツの冬がヒタヒタと

近づいてきてるのを実感します。

 

明日から1週間程度は

少し夏が戻ってきそうなので

惜しみつつ夏の雰囲気を

楽しみたいとおもいますやしの木