1ヶ月の鉄道工事 | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログに
お立ち寄りいただき
本当にありがとうございます
 
読んでいただけて
めっちゃめっちゃ嬉しいです
ラブラブ音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

 
とうとう青い鳥が
飛び立ってしまいました悲しい
 

 

 

そしてやってきた

エックス気づき気づき

 

 

キャラクター的には

青い鳥ちゃんのほうが

いいけどなー。

 

Xの日本支社は、

X Japanになるのか

 

。。って、座布団数十枚くらい

あげてもいいくらいの

ツイートをしてた人がいた爆  笑

 

まぁ、平成から令和になって

慣れないといいながらすっかり馴染んでるように

これもあっという間に馴染みそうだなとウインク

 

 

昨日から

今日は電車でお出かけしようと

思ってて、

 

朝からしっかりコーヒーを淹れ

果物を食べて準備してから

電車チェックしたら

 

 

 

 

ドドーンとこんな時刻表がガーンガーンガーン

電車が全て代替バス運行🚌

 

 

ドイツ鉄道のうちの最寄駅

9月6日頃まで

全ての電車が止まらないえーんえーん

 

ドイツ恒例の

夏休みを利用しての

鉄道工事ガーンガーン

 

各停は既に7月頭から始まってて

今日から快速まで止まらなくなった。

 

日本でこんなことなんて

ありえない。

 

そしてこれって

ほぼ毎年やってるという。

工事、工事って

何が改善してるのかが

さっぱりわからないピリピリピリピリ

 

さっきの時刻表を見て

あ、今日からだと気づいた私悲しい

 

一瞬、出かける気がスーッと引いたんだけど

しばらくするとそれでも出かけようと思い

外に出た。

 

めっちゃ遠回りになるけど

一旦デュッセルドルフ中央駅まで

トラムで移動し

 

そこから快速で目的地へ

 

 

いつもの駅と違うところで到着キョロキョロ

 

 

すでにこの時点で

13時まわってたので

まずは腹ごしらえ

 

 

頼んだパニーニがドイツサイズ笑い泣き

 

 

 

半分食べて腹いっぱいチュー

ってことで、

こちらの半分は持ち帰り

 

 

ドイツは

この食べかけを持って帰ることが

出来る。

 

コロナ禍の時はできなかったけどね。

 

出かけた時は雨が降ったりやんだりしてたけど

食べ終わるころにはこんな青空が広がってた。

 

 

この頃には、

朝の全て代替バスになったことが判明した時の

落ち込み具合はすっかり元通り口笛

 

そして、歩いてるうちに

一気に空が暗くなり、

今度は大雨降り始めたショボーン

 

色んなお店に雨宿り兼ねて

立ち寄って

土砂降りは避けたニコニコ

 

そう、今日来た街は

ALAAFの街のケルンウインク

 

 

ケルンまでは電車で移動したけど

帰りは代替バスで私が住んでる街へ。

 

運休区間だけしか代替バス走らせてないから

ケルンから電車が通ってる駅まで移動して

そこから代替バスに乗り換えるんだけど

その乗り場がめっちゃわかりにくいにっこりにっこり

 

案内も最低限だし、肝心なところに案内がない真顔真顔

(ホームから階段を降りてコンコースに案内がないとか)

 

毎年やってるんだからそういうところやっとけよと

突っ込みたくなるのが、ドイツクオリティちょっと不満ちょっと不満

 

ということで色々あったけど

無事最寄りの駅まで戻ってきた。

 

そしてうちの街では今週末は

ビール祭りのイベント

 

 

これはほんの一部だけど

電車止まらないのにこれだけ人が来るの?って

くらいの人出にびっくり笑い泣き笑い泣き

 

私はこの混雑を避けて逆方向に歩き

いつものハスキー🐶ちゃんにご挨拶

 

 

と思ったら

🐶ちゃんふて寝してた泣き笑い

 

 

帰ってからまた土砂降りで

あのビール祭りの人たち大変だなぁと思いながら

食べるゆうごはん。

 

 

昨日の残りのごはんに

窓際菜園で取れた大葉といんげんの

天ぷらを乗っけた天丼風

 

あとは作り置いてた野菜のマリネと

ラディッシュの浅漬け。

 

 

来週からはトラムを使った遠回り通勤。

いつも以上に早起きしないといけないから

明日はゆっくり家で過ごして

万全の週明けにしたいとおもいますニコニコ