無いものねだり | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログに
お立ち寄りいただき
本当にありがとうございます
 
読んでいただけて
めっちゃめっちゃ嬉しいです
ラブラブ音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

 
駅に行く時に見えた
力強い夏の日の出ニコニコ

 

 

この日の出だけ見ると

 

ジリジリと暑い夏の朝ひまわりやしの木

 

って感じですが、

めっちゃ涼しいというか寒い赤ちゃん泣き

 

 

ここ2週間ぐらいこんな気温です。

とても夏の気温とは思えない推移ネガティブ

 

 

 

なのに、なぜか朝日新聞では

炎炎欧州の熱波炎炎

って言われてる

 

 

 

 

ドイツ🇩🇪は欧州じゃないのか。。キョロキョロ

 

まぁ、イタリアやスペイン、

ギリシャがめっちゃ熱波らしいので

その地域のことかなとは思うんだけど

 

それだったら南欧とかかけばいいのに

欧州って範囲広すぎだわチュー

 

 

この気温の低さで、

スプリングコート着てる人はもちろん

厚手のコート、ダウン着てる人もいる真顔

 

今の3ヶ月予報とか見てると

既に夏終了っぽい傾向がでてるドイツ赤ちゃん泣き

 

夏寒いまま、暗い冬に突入するのは

気分的に落ちるなぁ真顔

 

もう少し気温上がって欲しいチュー

 

こんなこと言ってたら

酷暑の日本から石飛んできそう滝汗滝汗

(ごめんなさい。。ぐすん

 

 

 

今日久しぶりに会社帰りに

アジアスーパーに寄って

鮭のアラを買ってタタキ丼にしました

 

 

窓際ガーデンの紫蘇が

寒い割にいい具合に育ってきたので

たっぷり乗せてます

 

 

でもね、紫蘇とか香味野菜って

やっぱり夏の暑い時が

オイシイんだなと改めて思います看板持ち

 

 

隣の芝は青いというか
ないものねだりというか
つくづく私って欲張りやなぁウシシ