お立ち寄りいただき
めっちゃめっちゃ嬉しいです
ヘンケルさんが作った会社ですね。
会場はこんな感じです。
おぉぉぉぉ。。金かかってるぅ〜![]()
日本だとこういうステージ上で席があっても
名前が貼り付けてあったり、名札が立ててあったりが
一般的だとおもうんだけど
名入れのテーブル![]()
![]()
そして、日本だと株主総会でよく聞くのが
参加者には手土産がもらえるってこと。
が、ここはドイツ
ぼるお曰く一般的なのが
こうやって軽食を出してくれるらしい。
ということで、まずは朝食![]()
で、腹ごしらえ終了後、会場に入り(自由席)
席について久々のツーショット📷
で、会社側からのプレゼンが終わり
株主側からの質問が始まると
会場出入りが自由になって
今度は軽いランチ![]()
今日はスープ2種類
これはさつまいものカレー風味
ぼるおはジャガイモの具だくさんスープ
そして、締めケーキ![]()
今季初めてのルバーブケーキで
嬉しかった〜![]()
肝心の株主総会ですが、
日本の株主総会に参加したこともないから
実体験で比較することはできないけど
日本の株主総会よりは
やっぱりオープンな感じがしました。
有名大企業(薬剤メーカーのBayernとか)は
ぼるおいわく、総会屋的な人もいるらしい。
あと、やっぱり外せないんだろうなというトピックが
ウクライナへの援助や、ロシアでのビジネスをどうするか
あと中国も。。
こういう話題って日本の株主総会でも
出てくる話題なのかっていうのが
知りたいなって思いました。
質疑応答はいろいろな人がいて
なかなかおもしろかったけど
質問したい人は当日
受付で申し込むっていうのも
こっちらしいのかもしれないなぁと。
それに答える役員さんたちもすごいっちゃすごい。
そして、やっぱりプレゼン力はすごい![]()
一応原稿は持ってても
ほとんどそれに目をむけることなく
観客席に語りかけるように
話してたのはさすがだなー![]()
そんなこんなで
ぼるおとも久しぶりにゆっくり話して帰宅。
そして、今の時期お約束の
ドイツのシュパーゲル御膳
やっぱり、2人で食べるごはんは
一番美味しいなぁ![]()
なかなか
2人の時間がとれないけど
2人でいる時は
色々話して楽しみたいと思います![]()









