お立ち寄りいただき
めっちゃめっちゃ嬉しいです




今朝も早起きして
ケルンのラウンジへ。
ドイツには珍しい
食べ物と飲み物の自販機が
ラウンジの中に設置されてました。
多分、お店とかまで
買いに行く時間がない人用かなと。
ホームにあるお店が
日本のキオスクみたいに充実してたら
こういうの必要ないとは思うんですけどね
ラウンジではぼるおが仕事、
私はスマホで動画鑑賞。
そして、次の移動先へ
朝、早かったから
うとうとするぼるお
そして、目的地の駅から
てくてく歩く
街中にある本棚
ここに不要な本を入れて
欲しい人が持っていくという棚です。
郊外の街角にあることが多いかな。
本が好きなぼるおは
この本棚見つけると
いつもこんな感じです
そして、無事目的地到着!
そう、今日は遅ればせながらの
ぼるママの誕生日のランチ会
直接おめでとうがやっと言えました
ドイツでは、誕生日の前に
お祝いをしちゃいけない
(おめでとうも言わない)と
いう習慣があるので、
お誕生日が平日の場合は
だいたい、その後にくる週末に
お祝いをすることが多いです。
ということで、
月曜日にお誕生日を迎えた
ぼるママのお祝いは
今日土曜日になりました。
ぼるおが今回帰ってきた
大きな目的の一つがこれです
(さすがのママっ子)
ゼクト(ドイツのシャンパン)を持って
いつもの家族記念撮影
私とぼるおの名前で贈った
花束。
火曜日に届いたのに
まだ綺麗に咲いてて嬉しい
実は、ぼるママの誕生日当日に
到着するようにお願いしてたんですけどね。
さすがのドイツクオリティ。。
そして
お誕生日のぼるママ特製
本日のコースランチです。
まずはズッキーニと小エビのスープ
メインは、
ベーコンとマッシュルームの
クリームパスタ
(小さいサラダ付)
そして、デザートは、
クヴァルクのベリーソース和え
細かく砕いた
スパイスクッキー(Spekulatius)のせ
第一部 コース料理終了!
私とぼるおは、ゼクトとワイン飲みすぎ+眠気で
この後1時間ほど休みました
そして、ティータイム
レモンケーキ、
カカオ入りクリームを合わせて
これがドイツらしいケーキの食べ方です。
重めのものや、生地の焼きっぱなしケーキの時は
こうやって甘くないクリームを
合わせることが多く
これはカフェに行ってケーキを食べる時も同じ。
クリームいる?って聞かれます
ティータイムはぼるお親子のトークタイム
私は、テニスの試合でボールを追うように
ドイツ語を追っかけてる聞き役です
そんな楽しい時間もあっという間に過ぎ
夕方ボンを出て、デュッセルドルフに戻ってきました。
先週から育ててる
しいたけがものすごく気になってた
ぼるお
どうしても食べたいってことで
作りましたよー、お腹いっぱいだけど
卵も入れてこんな感じ
オイシーです、本当にオイシーです


