久々のお宝ゲット! | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

 

今日も朝からいい天気晴れ晴れ

 

 

太陽もカーッと出てきて

日本だと洗濯日和!

あぁ、外に干したい。。洗濯物真顔

 

こういう時ベランダがない部屋は

なんだか損した気分になりますね

 

 

 

いつもはランチまではコーヒー☕のみなんだけど

今日は出かけるので、久々に朝ごぱんスプーンフォーク

 

 
ドイツはこういうナッツとか
穀物がたくさん入ったパンが
例えスーパーの安めのパンでも
美味しいのが嬉しいウインク
 
 
太陽がカーッと出て
暖かいかなと思ってたら
意外と寒かった知らんぷり
 
image

 

今、こんな気温だけど

来週23度くらいまで気温上がって

Tシャツ着ていい気温になるとかって

言ってた天気予報を

チラ見したんだけど笑ううさぎ笑ううさぎ

 

あれは、幻想だったのかなぁ。。照れ照れ

 

もし本当だったなら

相変わらず気温も天気も

ジェットコースター過ぎる凝視凝視

 

 

こんなに秋っぽい空なのにね

今は。。真顔

 

 

 

 

今日は、かなりお久しぶり

多分2年近くぶりに

ここに来ましたウインク

 

 

ロシア食材のスーパーマーケットウシシ

 

 

ウクライナとのことがあって

どうなったかなぁと思ってたんだけど

以前同様に営業されててホッとしました。

 

ドイツは半ロシアの立場なんだけど

燃料関係(ガスとか特に)はロシアに

ほぼ100%依存してるという

なんだか捻じれな関係ショック

 

あとは、ドイツ国内に

ロシアの飛び地があったりして。。

切っても切れない関係の両国

 

前の首相のメルケルさんは

確かロシア系のバックグラウンドがあると

(ロシア系のご先祖がいらっしゃるとか)

聞いたことがあります

 

そして彼女は

ロシア語がネイティブ並に話せたので

プーチンさんと直接交渉してたと。

 

彼女が去り、その後程なくして

ウクライナとのことが起こったので

なんだかなぁ、、って感じにやり

 

それを悔やんだところで仕方ないんだけど

なんとか今の状況が改善しないかなぁと

外国人の立場ながら思ってます。

 

話戻して、ロシアスーパー

このスーパーに来ると

 

店員さん、お客さんもロシア人の方が

多い(当たり前だけど)

 

私はロシアに行ったことないけど

ここにいるとロシアってこんな感じなのかなって

ちょっとした旅行気分になれるのが嬉しいです。

 

 

きのこ🍄の山のイチゴ味版があったウインク

 

 

ロシア産もあったけど

近隣諸国産(カザフスタンとか)の

商品もありました。

 

 

そして、ここに来た理由は

これです、このお宝ラブラブラブ

 

 

この左の青缶。。

そう、塩漬け半生タラコ缶ラブラブラブ

 

そしてシシャモ売ってたのでついでにゲット!!

 

このラインナップ

酒飲みの買い物ですよね笑い泣き笑い泣き

 

ロシアの食文化は魚卵を愛でるので

日本人の食文化と似てるところもあったりして

 

特に、タラコ、いくら、あとキャビア等々は

やっぱりロシア産だなぁと

このスーパーを見つけてからは

本当にそう思いました爆  笑爆  笑

 

これでしばらく

贅沢タラコパスタには困らないウインクウインク

 

 

ここでの買い物を終え、

その後もう一箇所お目当てのお店を

ウィンドウショッピングし

 

遅めのランチはいつもの

ゆで卵オープンサンドハンバーガーハンバーガー

 

 

さぁて、このお宝青缶

 

たらこパスタにしようか

たらこおにぎり🍙つくろうか

 

いつタラコ祭り開催しようか

楽しみ増えた歩く歩く

 

あ、そうそう、

今夜からぼるおが

3日ほど帰ってきます。

 

病院の予約が今週金曜日に

なったらしく、

急遽帰ることにしたみたい。

 

あまりゆっくりできないけど

家にいるときはリラックスできるような

環境にしてあげよう看板持ち看板持ち