今日は写真かなり多めです
そして
毎年この日が、
ドイツでは父の日(Vatertag)![]()
父親が集まり
大量のビール
を
詰めこんだ台車を
川辺とか、公園に持ち込み
飲めや、騒げができる
無礼講の日って感じ![]()
日本人がイメージする
父の日とは乖離してるなーと
いつも思う![]()
さてさて、
今日はひたすら
色んなものを作ってた。
その中でもメインイベントが
これと![]()
これを
使って
初めての
豆腐作り![]()
![]()
![]()
無ければ作れ!
ってのが、
海外在住日本人が
いつの間にか
鍛えられてるところ。
これまで、納豆、味噌と作ってきて、
ついに豆腐!
『にがり』を
ドイツのアマゾンを見つけたので
それを使って早速作ってみた
作り方は至ってシンプル
豆乳(大豆成分10%以上のもの)を
沸騰直前まで温め
そこに水で溶かしたにがりを入れ
混ぜる
おぼろ状の
細かいのができてきたら
細かいザルにあけて
しっかり水を濾す
(私はザルの目がチョイ粗だったのでコーヒーフィルタ使いました)
で、水が完全に切れたら
器に入れて冷蔵庫に入れ出来上がり
ちなみにどんな
出来上がりかは
ずーっと下にある
ゆうごはん写真にのっけてます![]()
そして、いつもの朝の風景
一杯の自分で淹れたコーヒーからはじまる
そして、これ(ルバーブ)を
使って
ルバーブかつお練り梅も作った![]()
ランチはドイツ風にシュパーゲル(白アスパラ)
シュパーゲルは、じゃがいもとハムが王道だけど
シュニッツェル(ドイツ風薄焼きトンカツ)が付いてるものも
割とおおい。
が、豚肉切らしてたので
昨日作った
『ハムカツ』とひよこ豆パスタを
付け合わせ![]()
オランデーズソースも
手作りです![]()
いつもの食事タイムの
癒やしの箸置きダッケルくんとともに。
で、デザートタイムは
予告通り![]()
ハイネマンの昨日から数えて
2つ目のケーキ![]()
まさに、宝石箱![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
カフェインレスの
ジンジャー入りコーヒーと一緒に
いただきました![]()
で、あまりに
食べてばかりなので![]()
ウォーキング![]()
![]()
![]()
雨がポツポツふりかけたけど
何とか持ちこたえました
今が旬のホルンダー
(エルダーフラワー、西洋ニワトコ)
この香りをいかしたシロップを
ドイツのご家庭では作り、
炭酸水で割って飲んだりして
夏の風物詩って感じです。
さてさて、例の豆腐は
こんな感じになりました![]()
どうです、奥さん![]()
豆腐してませんか??
少しカッテージチーズのような
感じもしますが![]()
大豆感が結構つよい
豆腐になりました![]()
今日の夜ごはんは和食。
豆腐、意外と簡単だったので
次回また作ってみたいとおもいます!
時間があれば、
大豆
豆乳
豆腐
(おからは別のものに変身させる
)
っていう鮮やかな手作り
リレーにしたいものです![]()
![]()
100日ブログ9期116日目コンプリート![]()
![]()














