

5月はじまりました。
一応、こっちはメイデーで
祝日なんですけど
日本みたいに月曜日が
振替休日になるというシステムが
ドイツには無いので
ふつーの日曜日です
起きたらいつものごとく
白湯を飲み、
その後自分で淹れたコーヒーを飲み
そして、家の掃除やら
送る小荷物の準備やら
色々しつつ、昼ごはんの準備🍚
で、落ち着いてからランチ〜!
小豆茶で煮出すたびにでる
あずき豆・・。
今回はごはんに入れて
あずき雑穀ごはんにしてます。
そしてまだまだあるラタトゥイユ。
ってことで、
残り物と炊きたてごはんとサラダの
組み合わせ。
で、この時点で
部屋の中にしかいないわけで
歩数が200歩弱・・
ということで
ぱぱっと準備して出かけました
今日は結構寒い・・。
曇ってるから余計にね。
休みだとこんなに車が通ってない・・
実は、今日、
デュッセルドルフにはショルツ首相が
やってきてたんですよね。
で、デュッセルの中心地に行くと
きっと混んでるから
今日は地元でのんびりと・・と
思ってたんですよね。
が、突然
どうしても美味しいコーヒー☕
飲みたくなり
地元で今日開いてるカフェを
探したんですが
いいところがなく、
結局、電車乗って
街中のお気に入りカフェに
行ってしまいました
私のお気に入りのカフェは
街中にはあるんだけど
大通りから一本中に入ってるので
いつも激混みとかでないのが
居心地がよいのです
多分入った時間が
閉店まであと1時間ぐらいだったから
ほとんど人いなかった
だからか
オーナーのお兄ちゃん、
床掃除してたしね・・
ここのコーヒーは
私好みの濃さと味なので
いつ行っても美味しい〜
なので最近のテッパンです
で、帰り道・・。
今日は普通の小売店とかは
お休みなんですが
カフェ併設のお菓子屋さんとか
開いてるところがあるんですね。
で、その中で
めちゃ混みのお店があって
何かあったのかなぁ?
と思いつつ
帰りの電車でこの記事を見つけて
あっそうかーと、腹落ちしたんです
今日から「砂糖祭り(Zuckerfest)」開始〜
砂糖祭りってなんて直接的な名前・・。
実は、イスラム圏のラマダン(断食)期間が終わって
今日からその断食終了を
祝い、3日間連続食事やデザートを楽しむ慣習なんですが
それが、Zuckerfest(砂糖祭り)です!
まぁ、砂糖は直接的だけど、
糖分補給というほうが
わかりやすいかも・・
で、さっきのお店は
イスラム圏デザートのお店で、
今日は、代表的なデザート
超甘々な「バクラバ」を
買う人で混んでたようです
私、コソボでバグラバ
食べたことありますが
美味しいんだけど
まぁ、甘い・・
パイのシロップ漬け的な感じかなぁ
パイ生地も砂糖満載だし・・
ということで、
無事家に帰り
今日の
ゆうごはんは軽めに
これも残り物〜
ワカモレトースト
ってことで、
明日はふつーの月曜日。
まぁ、ふつーの週初めです。
また一週間がんばります
100日ブログ9期91日目コンプリート