オイルショック〜 | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

今日も朝から

太陽がピッカーンと光っております晴れ

 

 

おばあちゃんカフェで

もう一つ買ってた

色々なベリーがのってる

キラキラケーキショートケーキ

 

今日の朝食です

 

 

それにしても

めっちゃきれいな青空!

桜🌸満開ですよーブーケ2

 

 

コントラストが綺麗すぎるラブ

 

 

そして、久々に

ライン川の向こう岸に

トラムで向かいました電車

 

 

ラインタワーもくっきり見えて

気持ちいい風景です。

 

 

さっきの桜桜と似てますが

これは木蓮!

 

ここんところの日中の暖かさで

一気に開花し始めましたおねがい

 

 

 

これは、街路樹の新芽

遠くからみると

 

黄色い花が咲いてるのかと

思いましたが

近くでみると

出始めた新芽でしたニコニコ

 

 

ちょうど2年前の今頃

ドイツがロックダウンに入り、

 

生活必需品以外のお店がすべて閉まり

ステイ・ホームとなるべく

家にいるようにと言われ

窮屈な生活がはじまりました。

 

 

その頃、

トイレットペーパーが

スーパーから消えてショボーン

 

トイレットペーパーを探して

三千里〜凝視みたいに

放浪してたことを思い出します。

 

 

そして2年後の現在

ちょうど20日からコロナ規制が

ほとんど解除になるドイツ。

 

2年間よく頑張りましたー

これでようやくもとに戻ると思ってた矢先

 

ウクライナ侵攻により

ヨーロッパ、いや世界のの農作物の

倉庫と呼ばれてもおかしくないウクライナが

被害を受けている影響をメディアを通して

色々発信されていることもあり

 

トイレットペーパーも含め

色々なものが買い占めが始まったドイツ無気力

 

そんな中、今回、トイレットペーパーより

さらに深刻な買い占めが起こってるのが

 

植物油(サラダ油)

 

なんです。

 

いわゆる平常時には

一番安価で、一番使われる油です。

 

ドイツでは、

炒め用油という商品もありますが、

サラダ油っていう名称ではなく

植物名がついている油が一般的。

 

特に、日本のサラダ油的に使う油としては

菜種油、ひまわり油が代表的ですが

その両方とも一般的なスーパーの棚から

今消えてます悲しい

 

これは、特にひまわり油は

ウクライナ産がほとんどだったから

とのこと。

 

ただ、不思議なのは

 

キッチンは見せるものの

 

ドイツなのに

どうして、そんなに油買う必要あるんだろう?と。

 

そういう意味では

トイレットペーパーが買い占められるのは

わかるんですよね。

 

人間であれば

自然の摂理的に必要になるものなので。

 

ちなみに

今日、BIO(オーガニック)スーパーに

行ったら、やっぱりひまわり油と菜種油は

無くなってました。

 

 

 

それに代わって、オリーブオイルは潤沢に在庫があるので

全く困りはしないんですけどね指差し

 

 

うちは、たまたま

ひまわり油が無くなったので

ダメ元で見てたら

1本奇跡的に残ってて

思わず買いました飛び出すハート

 

 

 

半年は持ちそうなので

それぐらいには今の世界情勢が

おさまっててほしいです真顔

 

 

今日、川向こうに行った目的の1つは

これを買うため爆  笑

 

海鮮丼!

新鮮なハマチ、サーモン、赤身が入って

破格の7ユーロ笑い泣き

 

 

あと、美味しそうだったので

サーモンアボガドロールも買いましたウインク

 

 

今日の

早めのゆうごはんは

もちろんこの海鮮丼!

 

 

テイクアウト丼を

家にある器に入れ替えて

汁物を付けて

海鮮丼定食風にしました。

 

にしても

やっぱり美味しいなぁ

ハマチ〜ラブ

 

年に1,2度の贅沢ですおねがい

 

 

 

そして、今日買った

スペイン産イチゴは大当たり🎯

 

甘くなくて固いというイメージの

スペイン産イチゴ。

 

買うときは一種の賭けですが

今日は甘かった〜飛び出すハート

 

固いけどね・・てへぺろ

 

明日、日曜日から

コロナ規制が緩和。

 

嬉しい反面、

感染者数が増えてるので

しばらくは人混みでは

マスクしてようと思います真顔

 

 

 

拍手拍手100日ブログ9期48日目コンプリート拍手拍手