解〜禁〜!! | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

 

土曜日の朝も

素晴らしい夜明けでした。

 

毎日素晴らしい

天気のおかげで

朝起きると

気分が本当にいいおねがい

 

 

太陽の力って

本当に凄い。

 

北極圏に住んでたとき

 

1日中真夜中という極夜から

1日中昼間の白夜に移る時

 

日が登ってくる

太陽を久々に見た時に

体の底からパワーが

溢れてくれるような感覚でした

 

なので、

 

曇天が多かった冬のドイツから

春にどんどん移っていく中

太陽が出てる時間が長くなると

やっぱり元気になりますねー爆  笑

 

 

ようやく、ようやく

外での飲食店での食事が

楽しめるようになりました。

 

 

メグチャーン

カフェ行きましょーかー?ひらめき

 

 

って誘ってくれる

ぼるおがいないのは寂しいけど

 

今度帰ってきた時に

一緒に行けるような

美味しいところ見つけておくねニコニコ

 

 

ということで

今日は前から行きたかった

珈琲焙煎所を併設してる

カフェ巡りをしました

 

 

まずは1件め

 

 

鉄道の引き込み線敷地にある

倉庫を利用して作られたカフェです

 

以前から知人や同僚から

ここのコーヒーは美味しいよーと

めっちゃ勧められてたんですが

 

ちょっと不便な場所にあるので

なかなか来れないまま時間が過ぎ

ようやくこれました飛び出すハート

 

 

ちょっと早めに来たので

割と空いててよかったにっこり

 

 

大麦ミルクのカプチーノ☕

みんなお勧めなだけあって

美味しかった〜よだれ

 

豆、お買い上げです指差し

 

 

その後、

デュッセルドルフ中心に戻り

公園をブラブラ

 

 

今日も雲ひとつない青空で

たくさんの人が

サイクリングや散歩

ジョギングを楽しんでました飛び出すハート

 

 

そして、

たまたま歩いてた時に

みつけた新しいコーヒーショップ。

 

10種類ほどある豆の中で

一種類選んだ豆で

コーヒーを淹れてもらいました

 

 

自分の好みの豆がまだこれっ!って

はっきり決まってないこともあって

今まで聞いたことがない豆の

コーヒーを飲むようにしてます。

 

今日のは

私にとっては

ちょっとあっさりしすぎ汗うさぎ

(一般的にはマイルドって言われる部類)

 

ってことで

 

自分の好みのコーヒーの味は

パンチがあるほうのようですニコニコ

 

ここでは豆は買わず

別の焙煎所で2種類ほど買い

 

コーヒー巡りの旅?は終了。

 

その後、久々に会う友人と

食事をするために

 

これまた4年ぶりぐらいに行く

デュッセルドルフの

ビール醸造所といえばここ!という

シューマッハに行きました

 

ドイツのビール醸造所併設の

ビアガーデンは

 

だいたい

わんこそば的な

わんこビール方式🍻

 

コップのビールが

なくなる直前で

新しいビールの入った

コップが置かれます。

 

私、普段はビール

ほとんど飲まないんですが

今日は、久々ってこともあってか

 

え?アルトビールって

こんなに美味しかったっけ?って

思うくらい

 

コップで5杯も

飲んでしまいました笑い泣き

 

 

そしてこれも名物

 

生豚ひき肉(ソーセージ)の

メットブルスト

 

日本人のお客さんを連れてきて

まずこれを食べてもらうんですがウインク

 

味がほぼ「ネギトロ」なので

 

次来る時は

🍚と醤油持参したいっていう

お客さんが多いです爆  笑

 

 

 

そして、友達の大好物の

アイスバイン(豚肉の煮込み)

 

このドドーンっていう盛り付けが

いかにもドイツ!

 

久々に会う友達と

久々に来たビアガーデンで

久々の外食!

 

 

まさに

カイキーン(解禁)ニヤニヤニヤニヤ

 

春の芽吹きとともに

私も外へ外への

季節の始まりですラブ

 

 

 

拍手拍手100日ブログ9期34日目コンプリート拍手拍手