今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます



ものすごい霧の今朝
視界があまりにも悪くて
びっくりです
これでも朝8時
そして
9時になっても
こんな感じ
でも、霧が濃い日は
天気が良くなるって
小さい頃におじいちゃんに
教わって、
素直に信じてきたので
きっと晴れる
だろうと

ちょっとお出かけ

外に出たら
思いの外寒くて
またびっくり

気温が13時前で5℃だもん

仕事以外、特に週末に
デュッセルドルフ中心まで
行くことって
コロナ以降は
ほとんどなくなってました
が、今日は久々に行ってみた

そして
おじいちゃんが言ってたように
晴れましたー

デュッセルドルフでは有名な
撮影スポット
ケーニヒスアレー沿いの
橋の上からの風景
木曜日から
本格的にカーニバルシーズンの到来。
本来であれば
月曜日が「バラの月曜日」で
社会風刺の山車がパレードする日だけど
コロナ(オミチャン)の影響で
パレードが5月に延期

(去年は中止でした)
ってことで、街中は静かかなと
おもったら大間違いで
そこここで
仮想した人たちがわんさか集まって
騒いでいました

特にライン川沿いの
デュッセルドルフ、ケルン、マインツが
ドイツのカーニバルの拠点で
規模も大きいこともあり
それぞれの街の人たちは
カーニバルにかける意気込みが
すごい・・

だから、電車の中が
お座敷電車状態で
仮装した人でわんさか
(この人達はまだ大人しめ・・
)

という人混みを抜けて
私は無事に帰宅。
そして、夕ごはんの準備をしてる時に
おまちかねのあの方も
ケルン方面から
カーニバル好きの雑踏を
くぐり抜けて
帰ってきました
タダイマー、メグチャーン
おかえりぃ、ぼるおー

ってことで、
赤ワインで乾杯

そして、今日は
出来上がって並べたら
おつまみ系だったという
晩ごはん
- 手羽先のノンフライヤー唐揚げ
- 野菜ふんだんのサラダ
- ジャガイモと卵のオムレツ風
- 同僚からもらったイベリコ豚のハム
もちろん、おつまみレシピだけだと
足りないので・・

しっかりデザートもいただきました!
アフォガードと大麦クッキー
(アイスが溶けてコーヒーフロートみたい
)

ごはんを食べて
一緒に動画を見て
色々アイデアを出して
楽しいひととき・・。
やっぱり一人より2人がいいねー!
月曜と火曜が私が仕事、
ぼるおは、火曜日お昼には南ドイツへ
帰っちゃう
ってことで、
実質2人で過ごせる時間は
日曜日1日なので
存分に楽しもうとおもいまーす
100日ブログ9期27日目コンプリート