家から放り出された日 | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

メグチャン、キョウハ、

イエをデテイッテクダサイ真顔

 

 

 

結婚3年目にして

家から放り出されました・・笑い泣き

 

 

 

 

大丈夫です

私、何もしてません!

(誰に対しての弁解??爆  笑爆  笑

 

 

 

 

ぼるお、

オンラインセミナー参加で

集中したくって

家に誰もいてほしくないと・・えー

 

我が家の間取り

大きいリビングと

寝室しかないからねぇ

 

個室がないから

こういう時ツライですねえー?

 

 

ということで、放り出された私デレデレ

 

さぁ、どうしようと思いつつ

まずは店内飲食ができるように

10月半ばまではまだ無料の

陰性証明を取り、

その後は街中ぶらり旅

 

 

もともと

今日は家でゆっくりしながら

セッションの

まとめをしたかったので

 

まずはそれができる空間を探しに

お久しぶりのカフェ含め

行きつけのカフェを

転々と見て回ったんだけど

 

こういう時に限って

どこもかしこも満員御礼笑い泣き

 

こういう時はGoogleマップ先生!

Coffeeを含めたキーワードを入れ

今まで店名はよく聞いてたけど

なかなか行けなかったところ

そして歩いて行ける距離のところに

行ってみましたおねがい

 

 

 

それがこちら↓

 

コーヒー豆焙煎所付きのカフェ。

 

実はこのカフェ

現在の場所に来る前は

別の場所にあった

とっても小さいカフェでした。

 

私、このカフェが

オープンした直後

たまたま見つけてよく通ってたんです。

 

ドイツに来て数ヶ月の頃でした。

ドイツ語学校に通い始めた頃で

ドイツ語ほとんどわからず

英語しか話せない

 

そんな中で見つけた

このカフェのオーナーご夫妻は

イランからの移民

 

移民同志だし、英語が通じることもあって

私にとってはとっても居心地が良い場所でした

 

仕事見つかってからは

なかなか行く機会が無くなり

しばらくしてから行ってみると

お店がクローズしてて

すごく寂しかったんだけど

 

知人から

「あのロゴのカフェ

別の場所でやってたよー」

 

と教えてもらい

あぁ、まだあったんだと思いつつ

行けずじまいだったんですが

今日ようやく来れました!

 

残念ながらオーナーご夫妻は

変わったみたいだけど

今のオーナーの方もスタッフの方も

最初のお店のときと変わらず

お客さんに対してフレンドリーで

居心地の良さはそのまま引き継がれてて

嬉しかったです。

 

お家から放り出されたから

来れた・・爆笑

ありがとー、ぼるお笑い泣き

 

 

 

このカフェのおかげで

家でやる予定だったことも

はかどりました!

 

 

その後は、雨が振りそうな空の下を

またブラブラ。

 

ベルリンの壁を彷彿とさせるような

現代版の壁

 

 

近くにマンションがあるから

防音壁?ともおもったんだけど

それほど交通量多くないからね・・

この壁、なんで建てたんだろうなぁえー?

 

 

 

街の中心に戻ってきたら

Partybahn(パーティ列車)を

久しぶりに見ました

 

日本でもかなり昔にあった

いわゆる『お座敷列車』です

 

 

さすがにこのご時世なので

今はパーティじゃなくて

観光列車?的に使われてた感じ。

 

コロナ前は名前の通り

この中でドンチャン騒ぎしてるのを

結構みたんですけどね・・。

パーティに使われるのはもう少し先かな。

 

それにしても

どこもかしこも人出がすごかった爆  笑

 

やっぱり土曜日の

街の中心部に来るのは

疲れ倍増ですぐすん

 

放り出されるのはいいんだけど

土曜日はもう勘弁してほしいかも・・チュー

 

 

 

 

拍手拍手100日ブログ8期3日目コンプリート拍手拍手