結果はいかに・・ | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

今日もめーやんブログに
立ち寄っていただき
ありがとうございます♪

 

ーーーー

 

こんなマークが中央駅周辺に現れました。

 

最初逆側から見てて

よくわからなかったんだけど

こっちに来て

 

あぁ・・マスクねぇ・・ゲホゲホゲホゲホ

実は我が街デュッセルドルフは
今回のロックダウンが始まった当初
街中全域でマスク着用が必須でした。
 
が、ドイツ人住民が
そこまでする必要があるのかぁー!ムキームキー
司法に訴えて、見事勝訴笑い泣き笑い泣き
(勝訴しちゃったんだ・・苦笑)
 
で、限られた区域のみ(主に人が多く集まるところ)の
マスク着用義務になりました。
 
ドイツらしいというか、
なんというか・・チューチュー
 
さてさて、そんな2回めのコロナ規制と
ほぼ時を同じくしたころに開始された
3無い(グルテン、砂糖、乳製品無し)食事療法。
 
今日、病院の予約で行ってきました。
 
結果は・・
 
さらに1ヶ月、
3無い食事療法を続ける
でした
 
ガーンガーンガーンガーン
 
で、訴えた・・
 
先生、ツライっっすえーん
特にこれから1ヶ月なんて
クリスマスじゃぁないっすかー
ドイツ人旦那の家族との
付き合いもあるし
手作りのデザート出てくるし・・
こんな時期に、
砂糖抜きは拷問っすーえーんえーんえーん
 
 
そしたら、先生が
 
うん、たしかにツライよねー
わかる、わかる・・
 
クリスマスだしねーー
じゃぁ、どうしよう
1週間に甘いもの2回とか3回とかOKにしとく?
 
え??びっくりびっくり
こんな簡単に交渉成立なの??
 
ってことで、一応体調も考えて
1週間に1度は甘いもの(デザート)OK
になりましたアップアップアップ
 
私の症状(食後の胃のあたりの違和感が取れない)が
まだ残っていることもあって
先生がガンガン胃カメラ押しだったんだけどチューチュー
 
これもこの時期を理由に
ちょっと延期して
代わりに食べ物との相性を観るテストをすることに・・
(特定の食べ物を食べた時にこの違和感がでるかをみる)
 
聞いたところによると
食べ物を取った時の身体の中の波動を
チェックするとのこと。
ドイツだからこういう検査も
ありなのかなぁチュー
 
まぁ、とにもかくにも
なんだかマヂで、コロナ規制緩和政策
みたいな本日の検診でした笑い泣き笑い泣き
 
 
ということで、
帰ってから食べた
残り物グルテンフリーランチ2日め。
のっけ系ばっかですウインク
 
ダイヤオレンジチキンピカタのっけ玄米チャーハン
ダイヤオレンジ豆乳味噌汁(ゆで卵のっけ)
ダイヤオレンジ韓国風キャベツサラダ
ダイヤオレンジぬか漬け(茄子、きゅうり)
 

ーーー


チョキ100日ブログ5期49日目コンプリートチョキ