今日は食い道楽 | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

今日もめーやんブログに
立ち寄っていただき
ありがとうございます♪
 
ミュンヘンといえば
ここ↓
 
ミュンヘン市庁舎と
その前にあるマリエン広場(Marienplatz)
 
ココに来ると、ミュンヘンだなぁと思う。
 
今日は、朝ゆっくりしてお昼前にホテルを出発
地下鉄に乗って行き当たりばったりで降りた駅から
 
地上に上がるとそこは

デモの出発地点笑い泣き笑い泣き
 
先月、ベルリンで大きなデモが2回ほどありましたが
それ以降、各都市でデモが行われることが多くなり
 
今日のミュンヘンのデモ
ここだけでなく数カ所同時に行われるって
このデモの主催者がアナウンスしてました。
 
 
あっちも、こっちも山盛りの警察官
 
 
お疲れさまです・・。
そんな、集団の横を通り抜け
お腹をすかせてランチを食べようと入ったお店で
こちらを頂きました
 
ドイツの今しか飲めない「どぶろくワイン」こと
Federweißerとお決まりのフラムクーヘンの組み合わせ!

実は今回、テッパンのこの組み合わせで食べるのは初めて!
今まではどぶろくワイン単独でウチのみすることが多かったのですが
やっぱりテッパンと言われるだけあって
めちゃ美味しかった爆  笑爆  笑
 
 
その後は、ミュンヘンに住んでる友人と
カフェでデザート
ドレスデンでバウムクーヘンが超有名な
Kreuzkammがミュンヘンにカフェを出してて
そこでバウムクーヘンをいただきましたドキドキドキドキ
 
ちっちゃいけど、濃い、そして美味しかった〜おねがい
 
 
その後、夜は
こちらも知り合いのお店でおまかせフルコースを
この白ワイン、中東のものなんだけど最高♡
 
スペイン産まぐろの三種盛り(赤身、燻製、大トロ)
 
鮭とアボカドの前菜
 
和牛のコロッケ
 
和牛のすき焼き風(盛り付けがオシャレ)
 
メインの和牛グリル(塩、自家製味噌、ポン酢)
 
鮭のカルパッチョ
 
〆の和牛カレー
 
デザートは旬のいちじくと、ベリーの冷菓
 
 
とても美味しい和牛を扱っているお店なので
和牛をリクエストしてたら
本当に色々出してくださって
もぅ2020年、思い残すことはなくなりました笑い泣き笑い泣き

オーナーさんとじっくりお話したのも
今回初めてで、本当に素晴らしいオーナーさんのもとで
素晴らしいスタッフさんのホスピタリティにも感激!
 
1日中食べ続けた土曜日でしたが
天気もお腹も心も思い出も本当に最高の1日でした晴れ晴れおねがいおねがい
 
ーーー

チョキ100日ブログ4期105日目コンプリートチョキ