今日もめーやんブログに
立ち寄っていただき
ありがとうございます♪
立ち寄っていただき
ありがとうございます♪
今朝のソラ。
涼しいけど湿気が高い。
いつもにはおきない時間帯に
起こされた

というのも、
ボルオットがいつもより
かなり早くの電車で出勤するから
私は引き続き寝てたんだけど
熟睡はできなくて
うつらうつらしてて
いってきま~す
って声だけ聞こえて
その後しばらくして
LINEが来た
いつもながら
ギリギリで間に合ったらしい・・



たぶん走り込んでセーフだったんだろうな
間に合ってよかったね、ボルオット

その後、ボヤーッとしたまま起床して
日本とのZoomミーティングしながら
昨日からのクレーム対応の続き。
輸送会社に、
必ず今日(金曜日)に配達してくれー!
と木曜日にメールしてたんだけど
その返信が来てなかった・・
んん・・イヤな予感





で、時間を見つつ
今どうなってるの?今日届かないとまずいんだけど・・と
メールを送り続け
ようやく返信が来たのが
Zoomミーティングが終わった
お昼前
経由地倉庫のキャパの関係で
今日配達リームー

最短でも来週月曜日だよーん

(こんな表現ではもちろんないけど・・内容はこの通り)
オヒオヒオヒ・・・
てめえの会社が
火曜日に荷物引き取りに来ないといけないのに来ず
来たのが2日後の木曜日で、
またてめぇの都合で配達できないって
どーいうことだよー





こういうことって
日本だとほぼありえないですよねー。
たぶん輸送会社持ちで、
特別に配達させるとおもうのです。
だって、全て輸送会社側のミスだから
が、が、が・・・
ドイツはそれが通用しない
例えば、
スタッフが休暇をとって人で足りないから
荷物取りにいけない
(こっちが荷物取りに来てないよーとメールして初めてそういう返信がくる)
(こっちが荷物取りに来てないよーとメールして初めてそういう返信がくる)
スタッフの労働時間が超過するから
取りにいけない
(それを調整して他のスタッフに取りに行かせるのが会社だろっ!)
こういうことをシャーシャーと言ってきます。
日本からすぐ来た方はこの対応にまずブチ切れます

(すごくわかります)
今回もそんな感じです。
先方に状況説明して、月曜日と火曜日がお店を
お休みされるということで配達は水曜日にしてほしいと
言われたので、それを輸送会社に伝えたのですが
今の時点で返信が来てません



月曜日配達行って、先方が休みだったからとか
言い出すんじゃないかとシャーシャーと
言ってきそうな気がしてます



ドイツは労働者が守られるのはありがたいんだけど
それを維持するってことは、
顧客側はこういう理不尽な対応をも
強いられるということです
(全部が全部そうだとはおもいませんが)

今日と明日はボルオットがいないので
おひとりめしです。
暑いのでランチは冷やし中華

(麺はこのてんこもりの具の下にどっちゃりあります)
ぺったんこ桃のスムージー🍑