ちいさな発見 | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

昨夜遅くまで
仕事のレポートを作成してた
ボルオット
 
多分おわらなかったんだろう
今朝早く起きて
その続きをやってた
 
私は、
朝8時から日本の友達と
他愛もない話をしながらも
ドイツの現況いいながら
情報交換で
気分リフレッシュ!
 
やっぱり話すことって
いい気分転換になるなぁとおもう
 
ボルオットは
レポート書いたにもかかわらず
別の部署から色々言われ
 
結局そのレポートは
利用されないことになり
 
「ヤメタイデスゥ、カイシャヤメタイデスゥ・・」
ずっといいっぱなし
 
いつもと違う状況もあるし
ストレスもあって
時間の余裕ができてるようで
メンタルも少々弱り気味だなと
感じてます
 
 
そんなドヨーンとした
雰囲気を払拭すべく(苦笑)
 
気分転換に
鶏の唐揚げつくってみました
ドイツってもも肉は
ほぼ骨付きで
売ってるんです
 
なので唐揚げのもも肉は
その骨付き肉をさばくという
日本ではあまりしない作業を
しなくてはならず
面倒くさくって
あまり作ろうって気になりません(苦笑)
 
たまたま
チキンスープ用に骨付きモモ肉を
買ってたので
 
あ、やってみよう!とおもって
ちょっと手間はかかったけど
作ってみました!
 
やっぱり美味しいよね
鶏もも肉の唐揚げ♡
 
チキンスープ
 
 
うちでは
インスタントポットという
万能圧力鍋をつかってます

こんな風に

蓋がバコッと外れるんです

 

なので

その蓋はいつも

持ち手を下にして

置いてました

 

そうするしかないって
思ってたんです!

 

そしたら

 

イタリア・フィレンツェ在住の友達
ぴろこちゃんのこの動画見てたら

 

なーんと

インスタントポット本体の横に
蓋をひっかけるところがあるのを発見!!

 

まさに

ウロコポーロ!!

(´゚д゚`)

 

ってことで

早速、今日のスープ作るときに

利用してみました

ほらねー♡
 
下に蓋を
置かなくていいって
スペースの節約になるよねー♪
 
これだけなんだけど
なんだかすごい発見だったなと
嬉しい気持ちになりました♡
 
終始ご機嫌が
あまりよくなかった
ボルオットは
 
鶏から揚げとスープと
白ワインで

 

ご機嫌が

よくなってくれました

 

あぁ、とりあえずは

ホッとしました

よかった♡