そら、喧嘩もするよ・・ | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

今日は何曜日だっけ?
確か水曜日だったはず・・
 
すっかり曜日感覚が
欠落してしまってます。
 
今日は午前1回、夕方1回散歩に行けました
 
午前の散歩の時に出会った
犬さまたちの散歩

ちっちゃいのから

おっきいのまで

 

トレーナーさんと一緒の散歩
ざっと15匹はいたかとおもいます。

すごいなぁ

 

 
今日の散歩コースは
並列して

自転車専用道路ならぬ

馬専用(乗馬用)道路が

ありました

 

ドイツって確か乗馬系の競技が

強いって聞いたような気がします

 

 

帰宅して

家から見える青空が

とっても穏やかでした

 

ランチは

ボルオット特製の

グラスに卵

(Eier im Gras)

半熟ゆで卵

手作りルッコラペースト

くるみのロースト

プチトマト

をグラスに入れ

 

ドイツの醤油と言われてる

マギーを一振りし

グチャグチャと混ぜいただく・・笑

 

簡単お手軽栄養満点

おいしゅうございました

 

とここまでは平穏な時間が

流れておりました

 

夕方の散歩の前に

ちょっとしたことで

私が不機嫌モード突入

 

まぁ、

私がこのモードに入るときは

だいたいボルオットのある行動で

腹が立った時にこのスイッチが入ります

 

で、入りっぱなしのまま

散歩に2人で出発

無言の時間が過ぎ

 

帰宅してから

夕飯の前にこのことで

口を開きました

 

いつも以上に

2人でいる時間が長い

今の状況

 

たとえ好きでも

やっぱりお互いに

ストレスもたまります

 

ということもあり

自分がどう思っているか

なんでこんなに不機嫌なのかを

淡々と話しました

 

ボルオットもソレに対し

思うことを話し

ポロッと弱音もみせてました

 

うちの夫婦は

国際結婚ってこともあるんだけど

国籍、考え方、育った環境

すべて違うから

 

わからないこと

納得いかないこと、イライラする事は

口に出してお互いに言う

ということを

モットーにしています

 

今日は久々に

時間をかけて話し合いました

 

最後は

「お互いに言える仲でよかったね、ありがとう」

で終わります

 

ボルオットがエライとおもうのが

あまり感情的にならず

前向きに

「じゃぁどうしたらいい?」と

言ってくれるところかな

 

私がわりと

ネガティブなところがあり

後々までひいてしまうことが多いので

 

喧嘩をしてしまうと

自分のケアをするのが大変なんですが

 

ボルオットのこの対応で

救われることも多いのは確か♡

(もちろんドイツ人らしく理詰めで言ってくるところはハラタツことも多いですが)

 

このヒトがオットで良かったなと

最後にはいつも思います

 

今、世間的にカオスな状況なので

どうしても感情的に揺さぶられることも多く

落ち着かないのですが

 

その中でお互いに向き合う時間を

与えてもらえてるとおもって

大切に過ごしていきたい今です